そもそもは、先日の『ネムリノカケラ』の舞台写真、
はい、私が撮りました。
なんというか、デキが悪くて、、、
そりゃ今まではプロの方に撮ってもらっていたので、
比べる方が無茶なんですが、
とにかく自分のイメージと、撮れた写真の差に
ガックシきてしまって、
腕はもちろんのコトながら、カメラだな、
シャッタースピードが圧倒的に足りてない。
写真集に採用した写真もかなり
ピントが甘いんですが、それでも役者さんに
止まってもらって撮影したものばかり。
わざわざ撮影の時間まで設けて。
それなのに、、、、ぐすん。
それで、ネットオークションでよさげなカメラを
物色したところ、ほーほー手が届きそうだ、と、
ためしに入札。どうせ、競り落とせまいと思いまして。
競り落としてしまいましたよ。
本番直後の、このお金のないときに!!!
今、買う必要はまったく、ない。
次の本番に間に合えばいいんです。ホントに。
寒々しい我がサイフ。
まー、妹の結婚式も近いし良かったことにしよう。
さっそく実験。
回っている扇風機の羽根が撮れるか?
おー、撮れとる、撮れとる。
さすがシャッタースピード、1/4000秒。
※本当はシャッターの開放時間が短い分
照明をたかないといけないんですが、
普通の蛍光灯下で撮ったので、画像処理して
無理やり明るくしてます。
次はこのカメラでトライじゃー!!
あきらめん!
そして、今日、月蝕の日。
大阪は曇りで見えませんってことだったのだけど、
外に出てみると、いるではありませんか、
赤いお月様が。
おー! あれが月蝕。
さっそく、カメラを引っ張り出して撮影。
(使いたくて仕方ない)
うーん。ピントがあわない。
ところが、カメラをあれこれ触っているうちに、
お月さまは雲の向こうに……。
カメラで撮るより、もっとしっかり肉眼で見ておけば
良かった。
運動会でビデオカメラを回すお父さんのようじゃ。
まー、一応、「月蝕見れたよ」の証拠は
この写真しかないので良しとしよう。
上の写真では分かりにくいのでズームアップ。
まだ分かりにくいので明るくしてみました。
カメラの扱いに慣れよう……。
次の月蝕は3年後だそうで、次はもっと月蝕を
楽しむぞ!!!
あきらめん!