街角生中継<カラオケグー>
梅雨の季節、雨が降っているとお出かけ先に困りますよね。
今日は室内で快適に過ごせる場所に突撃!
6月9日にオープンしたカラオケグーさんです。
お話は鈴木さんです。
なんといってもおすすめはVIPルーム。
その名の通り広いお部屋に100インチのスクリーン!!!
最大15名(たってもよいなら20名)まで入れるとのことです。
予約もOKだそうなので、ぜひのぞいてみてください。
ほかにもキッズルームも完備。
ふつうのお部屋でもかなり広めな作りです。
歌を歌うだけでなく、映像を見たり、動画を撮ったりと
用途も広がっているそうですよ。
食べ物や飲み物も充実。
フリードリンクが全時間ついています
フリータイムは最大10時間滞在OKで680円。
もちろん1人でも家族でも大人数でも大丈夫です。
あなたはカラオケルーム、どう使いますか?
カラオケグー
喜多方市押切南二丁目31
0241-23-6800
街角生中継<木之本>
いよいよ東北も梅雨入り!夏へのカウントダウンが始まりました。
夏といえばいろいろな楽しみ方がありますが、今日は耳で楽しむこのアイテム。
風鈴!!
木之本さんに突撃してきました。
お話は梁取ミホさんです。
一言に風鈴といっても、その種類の多さには驚かされます。
新作のちょっと大きめサイズバルーンびーどろ、可愛らしいサイズのプチくりすたる、
本郷焼とコラボしたうるし風鈴。
絵もそれぞれにストーリーがあるそうですよ。
短冊と風鈴の柄がそろっているのもすてきです!
桐の子人形がついている卓上風鈴も人気だそうですよ。
音で決めるもよし、柄で選ぶもよし、
夏を快適に過ごすアイテム風鈴、ぜひ一度ご覧下さい。
木之本
喜多方市天満前8859
0241-23-1611
年中無休
街角生中継<花しょうぶ祭り>
花の街喜多方シリーズ2017。
塩川町の第42回花しょうぶ祭りの会場からの中継でした。
お話は猪股さんです。
今日から始まった花しょうぶ祭り。
現在花は咲き始め。大雪の影響で1週間ほど遅れての開花です。
ちょうど今週末あたりから見頃になるようですよ。
その週末18日(日)には鑑賞会が開催されます。
10:30~分刻みで大正琴、太極拳、花しょうぶ音頭、
オカリナ演奏、会津藩鉄砲隊と様々なパフォーマンスがあります。
花より団子のみなさんも、塩川そば友の会によるおそばが食べられますよ。
他にも地場産品の直売なども行われます。
何よりこの会場の御殿場公園が広々としてとっても気持ちがいいです。
鑑賞無料!
ぜひゆっくりと花を見にお立ち寄り下さい(^^)
第42回花しょうぶ祭り
2017年6月15日(木)~30日(金)
0241-27-2122
http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=23
街角生中継<ひめさゆりまつり>
花の街喜多方シリーズのシーズンがやってまいりました!
今日は熱塩加納のひめさゆりの丘から中継です。
お話は小池さんです。
今7分咲きでちょうど見頃を迎えています。
丘を見ると可愛いピンク色のゆりが所狭しと咲いていました。
ひめさゆりは喜多方市の花で、全国的に見ても生育地が限定されており貴重なお花なんです。
現在ひめさゆりまつりを開催中。
6月10日(土)、11日(日)には出張足湯と題して、
ひめさゆりの丘の中腹に足湯が出現いたします。
11日(日)には芸能発表会でオカリナ演奏や太極拳、よさこいなどが披露されます。
ふるさと広場も出店数が増え、お蕎麦が食べられたり、
アスパラの直売があったりと充実していますよ。
丘の頂上からの会津盆地の眺めも最高です!
ぜひお天気の良い日にひめさゆりを見にお立ち寄りください(^^)
ひめさゆり群生地
喜多方市熱塩加納町東舘山2番地3
2017年5月31日(水)~6月15日(木)
0241-36-2115
http://www.gurutto-aizu.com/detail/index_504.html
街角生中継<株式会社メカテック>
本日の街角生中継はばんちゃんこと坂内さんとの初タッグ!
岩月町にある株式会社メカテックさんに突撃です。
お話は総務グループ部長の菊地俊夫さんです。
1979年に設立され、当初は社長ガレージからスタートしましたが、
6年後に岩月工場へ移転されました。
さらに2015年には工場棟と設計棟を新設されております。
業務は品物を作る機械を作っています。例えばスマホを作る機械や網戸を作る機械。
企業のものづくりで活躍している機械たちですね。
大きさはテーブルサイズからなんとテニスコートよりも大きいものまであるそうです。
世界中の工場で必要な色々な種類の機械装置を設計製作を担っています。
設計・製造・設置までに全ての行程を一貫で請け負うことができるとのこと。
そして今までの様々な業種のノウハウがあることが強みとなっています。
珍しい機械としては、「介護入浴機」という商品を作ったり、
社長が山都町出身ということで、そば粉を挽く機械も商品化されているそうです。
省力化やエコにつながる社会貢献できる機械装置の製造。
これからもたくさんの工場の「あるといいな」を実現していってください☆
株式会社メカテック
岩月本社工場
喜多方市岩月町喜多方字林崎616-2
0241-21-1516
8:15~17:15