2018年1月10日(水)

 

今日は言わずもがな「110番の日」です!いらっしゃいませのコーナーで詳しくご紹介いただきましたよ!

 

11:15 南達歴史発見

本宮むかしむかしの会 伊藤豊子さん(右)から、本宮市内青田地区がまだ青田村だった頃の校長先生のお話をしていただきました。この校長 平島先生は明治元年生まれで、戊辰戦争から150年の今年、伊藤さんの歴史発見のテーマになりそうだということでした!今後も様々な南達の歴史を教えていただきたいですね!

 

11:30 いらっしゃいませ

郡山北警察署本宮分庁舎地域第2係長の山内さん(右)から「110番の日」という事で福島県内の110番通報の現状などをお話いただきました。事件や事故の時は通報する際にどうしても焦ってしまったりしますが、まずは落ち着いて場所や近くの目印等を伝えましょう。不急の要件や通報するべき要件か悩んでしまったの際には#9110ダイヤルをご利用ください。専門のオペレーターが相談に応じ、必要があれば対応した管轄へ繋いでくださいます。

また、なりすまし詐欺の被害や手口も未だ拡大しています。一人暮らしで地域との繋がりが少ない高齢者の方が被害に遭うケースが多いそうですので、お近くにそういった方がいる時にはぜひ被害に遭わないようにお声がけをお願いします!

 

12:15 年頭のご挨拶

本宮市シルバー人材センター副理事長 本多勝春さん(右)にお越しいただきました。

本宮市では、60歳以上の豊富な知識・経験を活かして約180名の会員が活躍していらっしゃいます。年に5回、入会説明会を実施しているそうですので、興味のある方はぜひご参加ください。初めての方でも講習等があるそうですので、安心してお問い合わせください。

 

ご出演いただいた皆さん、ありがとうございました!