三月も後半になってきて、暖かい日があるとホッとして、寒い日があると縮こまる。

もうすぐ4月かぁ。
というか、年度末は忙しいです。

私は学童の役員やってます。しかも会長。←くじで引き当てた
保育園でも会長だったんだよね。

なので、この時期、総会の準備、総会、学童への新入室説明会の同席と
かなり忙しい。
そして、もう二度と会長はやりたくない~!!
あ、でも会計の方が大変かぁ。本当に会計さんには助けてもらいました(涙)

早く、総会を片付けて、ホッとゆっくりしたいと思います。
ダーリンからは一度も返ってきたことはありません(^o^;)
お誕生日に一度だけプレゼントはもらったけど。

プレゼントは選ぶ時間と渡した時間が最高に楽しいと思います。
そんな楽しさを体験したくて、ちょこちょこプレゼントするのは好きです。

こんな私なので、whitedayも忙しいです。
ダーリンの代わりにいろいろと働きます。
今年はね、『いちご大福』を作って、みなさんに食べていただきました。

ダーリンは、あんこの味見と、小豆をバーミックスでつぶすところを担当しました。
これでも、かなりお手伝いをしてくれました♪

あんこの甘さを調整できるところが、手作りならでは!!ですね。
昨日は、Valentine’s Day!!
楽しい日になったでしょうか?

私は、先日作ったガトーショコラを’3ホール’作りました(笑)
今回は、ちゃんと粉砂糖もかけて、白とチョコレート色のキュートな
ガトーショコラになりました。

そして、合羽橋(かっぱばし)で手に入れた、ケーキの箱(@96円)に入れて、
カードも付けてね(^_-)-☆


*******************    余談       **********************
ケーキの箱、単価96円は安い!!さすが、問屋街です。
話はそれますが、いろいろ買ってきました。
道具から入るんだから、仕方ないでしょう(苦笑)
***************************************************


週末に3ホール焼く予定になっている…。

実家の母からは、習い事のお茶会用に焼いてと、オーダーが入りました。

私は、みんなのお腹が壊れたりしないかと、心配してます。
木曜日からお仕事に復帰です!
しか~し、問題がおきました。ちょっと今回は深刻です。

とうとう、息子から、『お仕事、辞めて家にいて欲しいんだ』と言われました。
いつかはくると思っていたし、話し合いで折り合いもつくと
思っていたけど、今回はかなり、まじめに言われました。

辞めても良いなと思う反面、うーん、と思ったり心が揺れてます。

往復2時間の通勤時間も大きいよね…。
c.jpg

携帯からの更新です。
二回目に作った、ガトーショコラ、一回目より上手くできました\(^O^)/

一度目は、これの半分以下の厚さで、ケーキというより、ブラウニーでした。
でもそれは、バーミックスのせいにちがいない!
今年のバレンタインは、これにします♪

これを作った日は、お友達がランチを食べに遊びにきてくれて、キッシュといちごをお土産にいただきました。いちごはガトーショコラにぴったり!

ランチのメニューは、ミネストローネとパスタ(プッタネスカ)でした(^^ゞ

プッタネスカ…アンチョビ、オリーブ、ケッパーをトマトソースでからめたパスタのことです。
          私はこれに、ツナを入れるのが好きです!娼婦風ともいわれてます。
daifuku.jpg

大福、できました。
真ん中のは、息子作で、全体で『お花』だそです。

忘れずに写真も撮りました。

あんこは、圧力鍋とバーミックスで作りました。

私は、形から入るタイプなので、出番の少ない道具が多いかな。
4日くらい前に、息子が豆大福を食べたいと言うので和菓子屋さんへ行ってきました。

私は、豆大福とかあまり好んで食べないの。チョコケーキのナッツとかごろっと入っているのが苦手なのだ。
分かるかな?フワフワとした食感に固い物って食感を損なうように感じるのです。

お茶を入れて、息子は豆大福、私は桜餅。
ふと思った。実は、家で作ることができるんじゃないかって。

そこで、ネットサーフして、いろいろみていたら、とっても美味しそうな、ガトーショコラに出会いました。
無性に食べたくなって、土曜日の夜中に作りました。ガトーショコラ♪

食べちゃって、写真が無いのですが、美味しかったです。
一日寝かせておくと味が馴染むと書いてあり、日曜のおやつになりました。
家で作るデザートは、どこかで買ってきた物とは違う、幸せ感があるんだなぁと
改めて思いました(^o^)

今日はあんこ、明日は、大福を作る予定です。
新しい年になりました。とっても寒いですね。ブルブルします。

いろいろとご心配をお掛けしてますが、案外、元気です。
いろんな人の気持ちがとても嬉しかったです。
こういう時はなんて声を掛けていいか、困りますよね。
本当にごめんなさい。

近況報告です。
◆パソコンがハードエラーとなり、新しいパソコンになりました。
   macになりました。
   いろんなことが、winと違い、ちょっと、ね。
   ブログの編集画面も全然違います。かなり困ってますw
   macユーザーさん、私の先生になってください、お願いします。
   以前使っていた、パソコン、直るかなぁ。
◆2月中旬まで、産休です。
   産休といえば、私はまともに取得できたためしがない。
   今回も産後の8週のみです。
   長男のときも、4週早く生まれたので、
   産前後14週のところ10週だったしね。
◆圧力鍋を使ってみた!
   すごく、便利ですね(^o^)
   豚の角煮、大根の煮物、野菜スープ…。
   時間が短くできるのが、なんとも言えないほど便利です!!
   思ったよりも、おいしくできました。
   何年も前に近所のおばさんから借りたままのもの(苦笑)
   かなりでかい(8リットル)ので、我が家に預かったまま。
   返さなくていいから、と言われても、本当にでかいのです(笑)
   ガスコンロの2/3を占めるくらいです。
   これから、(本気で)レパートリー増やしたいです。

今年も、良いことがありますように♪
   
ご無沙汰しております。
今夜はクリスマスイヴ。
思い思いの楽しい一時をお過ごしください。

私事ですが、22日に男の子が生まれました。
たった4ヵ月、お腹の中での命でした…。
夢と希望の時間を過ごしたことは真実だから、少しずつ、悲しみを埋めていけるように家族で乗り越えたいと思います。

なんとか退院して、家族でクリスマスを過ごしてます。
家にいると、ホッとします。家族の存在ってすごいです。

まだしばらく、更新、コメントへのお返事はできないと思います。
皆さんからのコメントはありがたく、読ませて頂いております。

勝手なお願いですが、この記事へのコメントは遠慮させてください。
パソコンが不調のため携帯からの更新でコメント禁止にできません。
よろしくお願いいたします。

一緒に悲しんで喜んでをしてくださった皆さんに、心より感謝申し上げますm(__)m

ちえ♪

私の好きな鶏肉料理です。ケンタッキー、から揚げ、竜田揚げ、親子丼♪


渋谷に宮崎料理を食べられるところがあり、そこで知ったのが、

冷や汁チキン南蛮。えへへ…。かなり、美味しいです。


今日は急にチキン南蛮が食べたくなり、ほうとうを作った後に、

近所のスーパーへお肉を買いにちゃりんこで走りましたよ。


思ったよりも、簡単にできたので、超お薦めかも!!

タルタルソースは作るのがめんどうで、市販の物を使ってしまいましたけど(笑)


即効、食べられちゃいましたので、写真がないのが残念です(ごめんなさい)


鶏肉があまり好きではない、ダーリンにも好評でした。

息子は味見の段階から、『美味しい!!』を連発。

鶏肉を揚げるところを手伝ってもらっていたので、味見も特権ですよね(笑)


今日は、ほうとうとチキン南蛮の夕食でした。