こんばんは
久しぶりにアメーバをみたら、昔のブログがまだあって、中間テストに悩んでたり、サークルを全力で楽しんでたりと、青春を送っていた時期が懐かしくてつい書き込んでしまいました(^^)
うん、なんかすごい楽しそう。笑
なんか過去の自分から元気がもらえそうな気がする。
タイトルは、最近私が1番感じていることですね。
どんなにつらい時だって、つらいことばっかり考えるよりも楽しいことを考えたほうがいいに決まってる!と思うわけですが、現在スランプ中です。
仕事が楽しいと思えるような時期から、ちょっと窮屈に、卑屈に、もやもやとした気持ちになってます
自分の提案したことが相手のためになったり、あなたじゃなきゃだめ、というようなことをいってもらったり。
基本自分の存在意義は、相手が私を必要としてくれたり、「ありがとう」といってくれたりすることが、私にとって仕事する意味だと感じていて。それがすべてじゃないけど,相手に自分をみてほしいという気持ちが強いと自分では思ってるんだけど。
「ありがとう」といってもらえるだけのことを今の私ががんばっているかといわれると、それができていないなー、って。
すべてほっぽってやめたいなー、とか。
私じゃなくてもいいんじゃないかなー、とか。
マイナスのことしか考えてないですね。
だって当たり前だけど、私じゃなくても代わりの人はいるわけで!
私が辞めても、また次の新人さんが入ってきて、私の業務を引き継ぐだけのこと。
きちんとできないことに落ち込んで、苦しくて、辞めたくなって。
悔しい気持ちより、どうしてできないのか悲しくなることが多いなと思うんだけど、世の中の社会人2年目はどうしているのでしょうね。笑
会社の同期は全国にちょっとずついるけど人数が少なくて話したことない人ばっかなのでやる気を出し続けるにはどうしたらいいものなのか、気持ちを保ち続けるコツみたいなことがあったらよかったら教えてください
基本、人間関係が苦手というか、気を張ってしまう自分がいて、外では明るく、にぎやかなキャラで通ってるので、それに疲れただけでしょうか。
明るいところは嘘ではないし、周りの人の笑顔が好きだから、おどけたりするけど。
ビビりだから、引きこもっていたいって気持ちはダメ人間の一歩手前でしょうね。
だったらおとなしくしていくと、自分のキャラが迷子になって、もともと明るくて元気が私の役目で固定キャラだったのに、人に見せていたものが本当ではなかったと考えるとすごい不安になる。
どんな位置に自分がいるか、どんな役割をしているか、与えられた役目は何か。
きちんとした自分をどうやって周りにみせるかばかり考えているだけでは、見かけだけ取り繕っているだけでしかないと自分が1番わかるけど、それ以外に相手に認めてもらう方法を私はまだわかってない。
久しぶりにアメーバをみたら、昔のブログがまだあって、中間テストに悩んでたり、サークルを全力で楽しんでたりと、青春を送っていた時期が懐かしくてつい書き込んでしまいました(^^)
うん、なんかすごい楽しそう。笑
なんか過去の自分から元気がもらえそうな気がする。
タイトルは、最近私が1番感じていることですね。
どんなにつらい時だって、つらいことばっかり考えるよりも楽しいことを考えたほうがいいに決まってる!と思うわけですが、現在スランプ中です。
仕事が楽しいと思えるような時期から、ちょっと窮屈に、卑屈に、もやもやとした気持ちになってます
自分の提案したことが相手のためになったり、あなたじゃなきゃだめ、というようなことをいってもらったり。
基本自分の存在意義は、相手が私を必要としてくれたり、「ありがとう」といってくれたりすることが、私にとって仕事する意味だと感じていて。それがすべてじゃないけど,相手に自分をみてほしいという気持ちが強いと自分では思ってるんだけど。
「ありがとう」といってもらえるだけのことを今の私ががんばっているかといわれると、それができていないなー、って。
すべてほっぽってやめたいなー、とか。
私じゃなくてもいいんじゃないかなー、とか。
マイナスのことしか考えてないですね。
だって当たり前だけど、私じゃなくても代わりの人はいるわけで!
私が辞めても、また次の新人さんが入ってきて、私の業務を引き継ぐだけのこと。
きちんとできないことに落ち込んで、苦しくて、辞めたくなって。
悔しい気持ちより、どうしてできないのか悲しくなることが多いなと思うんだけど、世の中の社会人2年目はどうしているのでしょうね。笑
会社の同期は全国にちょっとずついるけど人数が少なくて話したことない人ばっかなのでやる気を出し続けるにはどうしたらいいものなのか、気持ちを保ち続けるコツみたいなことがあったらよかったら教えてください
基本、人間関係が苦手というか、気を張ってしまう自分がいて、外では明るく、にぎやかなキャラで通ってるので、それに疲れただけでしょうか。
明るいところは嘘ではないし、周りの人の笑顔が好きだから、おどけたりするけど。
ビビりだから、引きこもっていたいって気持ちはダメ人間の一歩手前でしょうね。
だったらおとなしくしていくと、自分のキャラが迷子になって、もともと明るくて元気が私の役目で固定キャラだったのに、人に見せていたものが本当ではなかったと考えるとすごい不安になる。
どんな位置に自分がいるか、どんな役割をしているか、与えられた役目は何か。
きちんとした自分をどうやって周りにみせるかばかり考えているだけでは、見かけだけ取り繕っているだけでしかないと自分が1番わかるけど、それ以外に相手に認めてもらう方法を私はまだわかってない。