小中高生の生徒さんが発表会やソロコンテスト等で演奏する曲目について、大変悩ましいものがあります。
・本人の演奏スキルとやりたい曲の難易度のバランス
・指定された制限時間による曲のカット
主にこの2つで常に頭を悩ませています🤯
最近の学生さんはどのようにやりたい曲を調べてくるのでしょうか…?
基本的には、ソロコンに出るような子は大体レッスンに行ってると思うので先生と相談しながら決めるのが良いと思います。
「ソロコンには出たいけどやりたい曲がなんにもない」というのは興味関心の観点からもうひといきという感じもするし、「これまでは吹奏楽の曲しかやったことないけど、初めて出るソロコンではイベールかジョリヴェのコンチェルトを吹きたい♡」という申し出があればさすがに止めるし😂笑
フルートのソロ曲(に限らず)を多く知るには、
・とりあえずコンサートに行く。行くともらえる他のコンサートチラシにも情報たくさん
・有名なフルーティストのCDをたくさん聴く
・ムラマツのレパートリーブックを見る
・お友達や先輩が過去にやっていた憧れの曲
あたりかなと思います。
ムラマツのレパートリーブックはフルート関連の曲が何もかも載っていて、演奏時間やどんな曲なのか解説も書いてあるのでいろいろ勉強したい人は一冊持っていても良いと思います。
ムラマツのサイトか店舗で買えます📚
ただし情報過多で初心者には何が何だか分からないという難点もあります。笑
私は基本的に本人がやりたい曲をやるのが良いと思ってる派ですが、もし音大志望なら好みだけに偏らずいろんなテイストの曲を段階的にレパートリーにしていくのがいいかなと思います。ロマン派フランス物をやったら次は古典とか。作曲家の出身地や西洋音楽史くらいは大まかに知ってると良いかも。
そこで、もし自分が小学校6年生から毎年ソロコンテストに出るとしたらモデルプランとして考えてみたのがこちらです💁🏻‍♀️
小6  歌の翼による幻想曲/シュテックメスト
中1  ソナタ/ドニゼッニティ 
  または メロディ/ノブロ
中2  ファンタジーop.79/フォーレ
中3  フルート協奏曲 1楽章/シュターミッツ
  または ゴーベール / ノクターンとアレグロスケルツァンド
高1  コンチェルティーノ / シャミナード
高2  序奏とロンド /  クーラウ
高3  バラード / マルタン
どうでしょうか!またクーラウ推してる笑
魔弾とかミニヨンファンタジー、ハンガリー田園など入れようか悩んだし、テレマンの無伴奏もどこかでやってほしいし、もちろんバッハやモーツァルトもやってほしいし、たまにハンブルガーソナタとかもいいし、エチュードもたくさんやりたいし、あ〜全然時間が足りない。😂
ここまで読んで下さりありがとうございました🙇‍♀️




ーーーーーーー
#フルート#フルート演奏
#フルート奏者#フルーティスト
#ソロコンテスト#吹奏楽部
#flute#仙台#ソロコンクール
#小学生#中学生#高校生
#ソロコン#吹奏楽#吹部
#フルートレッスン#選曲
#french#baroque#classic
#modern#contemporary
#仙台#仙台フルートレッスン
#ムラマツ#レパートリーブック