アンバイ=塩梅。つまり普通の梅干しです。

 残暑は9月に入ってからも続きましょう。

 そんな暑い日に外から帰って来たら、とりあえずシャワーして、冷房か扇風機に当りながら、このアンバイアイスソーダがお勧めです。

 

 ガラスのカップに梅干しを1/3位?つぶして入れ、氷をたっぷり入れ、炭酸水を入れる、それだけです。炭酸水が無ければ水でも十分。

 これをマドラー、無ければスプーン、これも無ければ割り箸などでかき回すとカラコロ音がして、さらに清涼感が出てGood。

 梅の量の1/3は目安で、塩梅良い味にすればよろしいのです。

 健康面からも夏は若干塩分を増やすのも良いでしょうし、クエン酸サイクル上も抜群、お医者いらずで過ごせるかも。

 

 なお、甘い方がお好みな方向きには、黄色くなる位に熟した梅をビンに入れ、蜂蜜をひたひた位まで入れて、しばらく放置。梅の香が移った頃合いを見てアンバイアイスソーダの要領で作ればOK。

 冬は氷をやめ、お湯を入れてホットでどうぞ。

 

 製法特許でも取って、一儲けしようかとも思いましたが、ご家庭で簡単に出来ちゃうので、こっそり作られちゃいそうゆえ、特許は止めました。

 ご自由にどうぞ。

 

 なお、私は会社の近くの豪邸街の塀の外に出ている梅の木の枝から黄色くなって転げ落ちたのを毎年拾って来て良く洗って蜂蜜に付けます。

 梅干しは転がって無いので買って来たのを使いますけど。

 

塩梅良く出来上がったアンバイアイスソーダ