おくに自慢を書き始めたばかりですが、10月27日(金)東京ドームで行われた表記ナイターの入場券をヤンゴトナキ方から戴き、観戦して来ましたので、これを入れることにしました。
と言いますのは、詳細を知らずに行ったのですが、ネット裏、しかもピッチャー→ホームベース→キャッチャー→アンパン→メインカメラのすぐ上のど真ん中の席だったのです。
東京ドームは会社のすぐ近くゆえ、今までもちょこちょこ見に行ってはいたのですが、そんな席から見るのは初めてで、ボックス席と言うのですか、囲いが有って、テーブルも有って、食事もボタンを押すと持って来てくれるのです。VIP気分!ヤンゴトナキ方ともなると、いつもこんな席で見られるのだなと感じ入りました。
運転手付きの黒塗りの車、新幹線はグランクラス、人が出世したがるのは無理からぬことかもですね。
さて試合の方、3:3で10回戦表終了。でも巨人はこの引き分けを持って今年のセ・リーグ優勝決定。終了後原監督のあいさつ、胴上げなどなど、優勝式が有り、初めてのものばかりでした。
ついでにもう一つ初めてが有りました。コロナ下の観戦です。何分にも歓声はダメ、3人に1人と言う制限(実際はさらに少ない入場者)、華やかなチアリーダーも1回ちょっとしか出ず、応援団の大漁旗のような大きな旗を振り回しての声援も無く、ホームランが出ても、いつもと違い静粛そのもの、選手が一周してホームに戻って来るのを見て、ああホームランだったのかと気付いたくらい!
不思議な世界ではありました。リーグ戦の始まった6月には無観客だったとのこと。テレビはアップして写すので、ある程度見られたでしょうけど、実際に球場に居たら、実に間の抜けたものだったでしょうね。
色々珍しい体験をさせていただきました、ありがとうございました。
ヤンゴトナキ方から戴いた券で、すごい席から観戦。
ヤクルト名物日傘をペコペコさせながらの東京音頭も1回あっただけ。
巨人のセ・リーグ優勝式。他は巨人の大きな旗も、チアリーダーもなく…。