製造品も豆乳、厚揚げ、焼き豆腐…とまだまだ色々有ります。順に食べて見よう。

 なお、ここの話を近くの顔なじみのスーパーのレジの奥さんに話したら、そこって、以前新聞に載った、東大出た人がやってて天体観測の指導もボランティアで近所の子供たちにやってあげてるって所じゃない?と。

 言われて見れば、私もその記事を読んだことがありました。

 でも、そんな雰囲気の若旦那では無く、店構えも言っては何ですがホントの街にたまに見掛ける、古く生き残った、つまりシーラカンスのようなお店です。シーラカンスだから価値が有るのですけど。

 半信半疑、いやほとんど“疑”の状態で、次回行ったら聞いてみようと。でも聞いたら大違いで、失礼な質問になるかも知れないし。

 でも恐る恐る聞いて見ることに。

 

  小林久間吉豆腐店