河津桜は我が出身地静岡県、伊豆の河津で特有に咲く桜と思っていましたら、意外や意外会社のすぐ近くに有る文京環三桜通りのほぼ中央辺りに一本だけこの河津桜が咲くのです。
普通の桜はこの辺では3月末〜4月始ごろ咲くのですが、河津桜は早く咲きますので、1月の20日ごろから咲き始め、しかも非常に長い間咲いていてくれて、3月の中旬でも写真の通り未だ咲いていてくれます。
ここのは色は河津の河津桜より少し薄いような気がします、
桜は梅と同じばら科ですし、花の色は普通の桜よりずっと赤味掛ってますし、時期も白梅よりも早く、河津桜と同じころ咲く紅梅とほぼ同じです。
ことによったら河津桜と紅梅は若干近縁かも。
機械屋の私には植物学は縁が遠く知見が無いのですが、いかがなものでしょう。どなたかご存知の方は?
文京環三桜通りにただ1本だけ咲く河津桜。
さすがにもう葉が一杯出て来てますが、普通の桜と違い、
葉が出ても中々花は散りません。