拓大前~っ!
都電の線路のある所には全て上に架線が設置されて居ましたから、文字通り網の目のようでした。その下にあちこち停留所が有り、その一つに東京教育大前と云うのが有って、今、私達の会社のまん前に有る都バスの茗荷谷駅前の停留所の所です。
東京教育大学は、今はつくば大学になり、つくばへ移されていますので、その名前の停留所も、もうありません。
でも、思い出はその東京教育大学前。私は、昭和30年代前半静岡県の学生寮に居り、茗荷谷に有りますので、駅前はなじみ深い所です。そして、前を通る春日通りを挟んでこの駅からちょっと入った所に東京教育大学と拓殖大学が有りました。拓大は今も一部がここに有ります。
で、都電に教育大学前が有って拓大前が無いのが、拓大の元気な学生達には大変面白くなかったようで、都電に拓大応援部などが乗っていると、車掌さんが東京教育大学前~と云うと、拓大前と云えと云ってごねるのです。車掌さんもよくわきまえて居られ、そうゆうときはもう一つ拓殖大学前~と付け加えるのです。拓大生達は満足気に、意気揚々と降りて行きました。