週末の鬼怒川の氾濫に続き、阿蘇山では規制レベルが3に。もうちょっと前は箱根、そしてあちこちで。

今のところ本質的には避けられません。東北震災では私共の会社でも社員のお母さんが、また知人のお姉さんが亡くなって居り、昔々勤めていた時代のお仲間も、一人、今なお避難生活を強いられているとのこと。

古くは狩野川台風のときも津波で駿河湾に面する実家のすぐ近くで家が流され、若い奥さんが亡くなってます。残念で、気の毒で、怖いです。

でも、知恵と努力と協力で防げるものも有り、最小限に食い止めることも現実に可能です。

私共の会社でも若干の飲食料備蓄と毎年避難訓練を四半世紀以上前からやっており、心掛けは大切と思います。











毎年やっている会社の防災訓練。