自分で勝手に名付けた坂道力行日向ボッコ散歩です。
実は、この冬定例の半日ドック検診で今まではセットになっている検診のみを受けていましたが、一年発起、骨密度の検診も受けて見ました。
そしたらびっくり! 骨密度が平均より低いのです。要治療程ではなかったですが、毎日必要とされるカルシウム600㎎は確実に摂っていたのに、これは心外。
吸収に問題が有るのか消耗し過ぎるのか。消耗の心当たりは無く、先ずは吸収から。太陽に当たる、太陽に当てた椎茸を毎日食べる、骨に荷重の掛るような歩き方をする、etcの結果が、お昼休み時間の表記、坂道力行日向ボッコ散歩と相成った次第です。考えて見ると、毎日良く歩いていますが、会社の帰り、夜道を歩くことが多く、太陽に当たるチャンスが非常に少なかったのです。また平坦なコースを歩いていたので、坂道力行が無く、骨に荷重が掛って無かったかも知れません。
お昼休み分だけで平均20分/日×7日/週=140分/週=2時間20分/週、増となります。
さあ、お立会い、来年の検診が楽しみです。
会社の近くの釈迦坂(上)、蛙坂(下)。
看板は都教委による由来の説明板です。