先般むじなそばに化かされてしまったことを書きましたが、飲食店にはしばしばうなぎや、どぜうやなどと云うのがあります。うなぎやはうなぎを、どぜうやはどじょうを食べさせてくれます。
ところが、うさぎやと云う店もときどき見掛けます、でも入って見るとどこもうさぎの料理はありません。
子供のころ、戦争中~終戦後、食べるものが無くて、いろいろなものをたべましたが、飼っていた兎も大きくなるとよく食べました。
味は軽く、鳥のようです。子供のころでしたので、兎(ト)カツなどと勝手に名付けて喜んで食べたものです。
なつかしく、たまに食べて見たいなと思い、うさぎやを覗きますが皆違います。
味が鳥に似ているからでしょうか、兎は一羽二羽と数えます。生物学は全く知りませんが、進化の過程で鳥に近いものなのでしょうか?
トカツ
写真に撮ろうと思いましたが、兎の肉は手に入らないので豚を小さめに切って揚げたものですが、こんな感じです。