会社のトピックスにも出てましたが、20代の社員を中心に山手線一周、約50㎞を歩きました。
 昼食、夕食の他、品川大木戸跡、田端の新幹線基地、日暮里の電車鳥瞰スポットなどの見学と小休止、大休止を含め12時間20分の旅でした。
 かつての陸軍の強行軍が110里つまり40㎞だったとのことゆえ、かなりの距離ではあります。もちろん何日も続き、かつ重い鉄砲をかつぎ、背嚢を背負って、ぬかるむ道を軍靴をはいて歩くのとは比べものにならないでしょうけれど。

それにつけても、かなりきついものではありましたが全行程全員歩き抜きました。

終って、皆に満足度を聞いて見ましたところ、全員が100%と答えていました。

人はこのように凄く大変なものでも、やる気の有る人達にとって やらねばならないこと、やって見たいことに対しては、やってのけることには大きな満足感が得られるものだと実感しました。

私自身も100%だったのですが、彼らの答えを聞いてさらに120%の満足感をおぼえました。

良いことを 実感として肌で学んだ一瞬でした。

 なお、歩けるか自信の無かった人も居たようですが、あとで聞こえて来た話によりますと、全員、私が歩けまいと思っていたとのこと。なんのなんの。







東京駅 820集合出発、

東京駅2040帰着でした。



このズックをはいて歩きました。30年近く前、会社の15周年の年にも一周歩いたのですが、このときのと同じズックでした。私はどうやら物持ちの良い方でしょうね。