このGW、孫に連れられて家の近くの沼地へザリガニ釣りに行って来ました。ザリガニを捕るのは小学校低学年のとき以来ゆえ60余年ぶり。

でも、孫よりも廻りの誰よりも、私が一番沢山捕りました。昔取った杵柄と云うものでしょうか。

沼の中ゆえ 中は全く見えません。彼らの住んで居そうなところ、餌に食いついてくる時期、そして釣り糸の動きと引き上げるタイミング、釣り落とさないコツ、これらが遠い昔の手の感覚の中に残っていたのです。

ふと思いました。勉強もこの時期にしっかりやっておくことが大事なんでしょうね。私はこのころ、田舎でザリガニ捕りなどに興じて過ごしたのが敗因のように思いました。いややってもどっちみちだめだったかも。


一大(いちだい)のブログ







ザリガニ釣り