出会いはフローテーション♪ -90ページ目

ところで・・・

LADY BLUEさんどこ行った?








ふろーすれ1




人気ブログランキングへ

昨日が意外にアクセス数多い

古村比呂に食いついたんだか、ディープスカイ引退に食いついたんだか・・・


おかげでメタボ15位、競馬64位です♪




ふろーすれ1(久々)




人気ブログランキングへ

海へ行く車の中で聞きたい曲

海で聴きたい歌BEST3 ブログネタ:海で聴きたい歌BEST3 参加中

嘉門達夫 「えのきだけ」→「血液型別ハンバーガーショップ」→「勝手にシンドバット」
基本的に嘉門達夫は面白いとは思ってないが、「えのきだけ」→「血液型別~」の流れは秀逸。
「えのきだけ」は嘉門最高の名曲。


「えのきだけ」と「血液型別ハンバーガーショップ」はこれに収録

¥3,059
Amazon.co.jp

「勝手にシンドバット」は「リゾート計画 」に収録


ぜんぜんユーチューブに無いのね。

これといい、仙台牛タンやいくら醤油漬けといい基本的に1990年ころの経験が今の俺を形成してるかな。

ディープスカイ引退ってホントかオイ

2ちゃん見てたら六車奈々のブログに書いてあったと。
そりゃ困ったぞ。天皇賞は再度ウオッカとディープスカイのワイドで逝くはずだったのに。

古村比呂のほどよい劣化具合

たまらん

ぬるい冷やしそば

季節柄、立ち食いそばではよく冷やしそばを食べます。
ちょっと困るのは、まだ麺がぬるい時。
当然汁もぬるくなります。
多少は飲食の経験があるので、氷水でしめるとか、冷たくて大変なのはわかります。
汁を凍らせた氷を、つゆの中に入れてはどうでしょうか?
そしたら薄くなりません。
ちなみに好きな具はイカ天+わかめ。
ええ、競馬のブログですが何か?

梅酒水割り

出会いはフローテーション♪-20090817054157.jpg
最近金がないので、家では一年前に漬けた梅酒を飲んでいます。

氷砂糖のかわりに黒糖を、ホワイトリカーのかわりにブランデーを使ってるので色が黒いです。

味はなめらか。ブランデーだから度数は強いはずですが、あまりアルコールを感じません。

菊花賞の馬券と同じカーテンをバックにして、同一人物であることをアピールしてみました。

お・か・ず

輝け!朝食の友、BEST3 ブログネタ:輝け!朝食の友、BEST3 参加中

アフィリエイトが含まれますが、クリックしただけでは私に特典はない(買ってもらうとアメゴールドが付与されるらしい)ので、ご存分に踏んでください。

まず1品目「弁慶のほろほろ漬」。岩手県の漬物です。
弁慶のほろほろ漬5袋
¥1,313
岩手県産 netshop

原料は国産のにんじん、きゅうり、大根、なす、しその葉など、新鮮な野菜と塩漬野菜。それを細かく切って塩抜きし、醤油と味噌の中間のような”もろみ“と、時間をかけて混ぜ合わせます。
もろみの特長ある辛味は唐がらしなどによるものですが、くわしい調味は企業秘密。辛さ、もろみと混ぜ合わせる時間などは、季節によって微妙に変えています。


初めて食ったのは小学生の時。あまりに旨くてびっくりした。

知り合いがここの出身で、田舎に帰った時に買ってきてもらいます。

もろみと唐辛子でしょっぱ辛い、ご飯がいくらでも食える漬物です。

東銀座の歌舞伎座近くにある、岩手県のアンテナショップでも買えます。

いわて銀河プラザ http://www.pref.iwate.jp/~hp0401/


小袋なら300円程度から。間違いなく美味しい物件です。



2品目。加島屋 いくら醤油漬

http://www.kashimaya.com/list.asp?kbn=1&key=200


出会いはフローテーション♪


新潟のお土産です。

約20年前、新潟行く時に知り合いに頼まれたのが最初。

以前は現地でしか売ってなかったのですが、今では大丸東京、日本橋三越・高島屋にもあるようです。

寿司ネタのいくらは塩漬けですが、こちらはドップリ醤油と純米酒が。白飯に最高に合います。

私は寿司屋ではあまり好んでいくらを食いません(お決まりに入ってたら食う程度)がこれは大好き。

ごく最近も知り合いに送って喜ばれましたよ。

小瓶1470円から。正直小瓶はすぐ無くなっちゃいますけどね。



3品目。喜助の牛タン(喜は古い字体・七を3つ書く方です)

出会いはフローテーション♪

漬物をのっけた牛タンに麦飯、塩味のテールスープが仙台牛タンのデフォです。

これを初めて食べたのも約20年前。仙台駅ビル内にて。

当時牛タンといえば、焼肉屋の薄いスライスに塩コショウが当たり前。

初めて肉厚のたれで焼いた牛タンを食べてびっくりしたものです。

それまではタンをおかずにする感覚がなかったですから。


ただ、BSE問題でタンが急騰しちゃったんですよねえ・・・

と、同時に「なんだ、輸入牛ならわざわざ仙台まで行く必要も無い」と思ったのも事実。

東京駅構内にも店があります。

http://www.kisuke.co.jp/index.php


定食・お土産共に1500円程度から。

今は亀戸行けば旨くて安いホルモン食えるからなあ・・・

性の師匠

知り合いに24歳の女性がいまして、この人は「ティンコってまずいんだよ」とか「毎月レバ刺しみたいなのマムコから出してるから食べれない」とかいろんなことを教えてくれます。


先日未婚の母とやらになりまして、早速「母乳飲ませろ」とメールしたところ2分で「いっぱい出まっせー」と返信が。


素敵な知り合いです。

レッドシャガーラ

私が菊花賞最大の惑星と思ってるこの馬ですが、次走は9月5日の札幌が目標だそうです。
もう1勝しとかないと賞金的に苦しいかなあ。

今週はたぶん競馬しません