築地で腹いっぱい。 | 出会いはフローテーション♪

築地で腹いっぱい。

築地場内の「磯寿司 」へ行ってきました。

場内には10軒少々寿司屋がありますが、他の店は14時過ぎには終わってしまいますし、禁煙の店がほとんど。

自分はタバコを吸いませんが、まわりに吸う人が多いので築地で寿司を食うとなるといつもここになります。

平日は21時までやってるのも魅力。

3670円の寿司がこれ。


出会いはフローテーション♪-特上にぎり


一緒に行った子はウニも光り物も海苔巻きもあまり好まないので、お好みで握ってもらいました。

と言うか、ほとんどマスターの言いなりで事は進んでいきました。


最初にビールを注文。今日は暑かったので。

ここは私の好きなサッポロラガーが置いてあります。


出会いはフローテーション♪-サッポロラガー 1876年からある日本最古のビール。


ネットで調べると、サッポロ側は採算が取れるギリギリのラインらしく、出来たらやめたいのだが料飲店側が「それならサッポロやめる」と言うのでシブシブ造ってるとか。


まずはインドマグロの赤身・中トロ・大トロを。特に赤身はマスター(店長って言うべきか)も自信の品。

赤色が濃く、世のマグロがいかに水っぽいかがわかります。

中トロ(1カン525円)。非常にうまい。生なら大トロ(735円)よりうまいと思う。炙ると大トロも相当いいです。

(店の中で写真を撮ってないので想像でヨロ)


そして炙ったイカに塩とゆず胡椒。一緒に行った子は19歳でかっぱ寿司しか行かないので、「大人の味」と言ってあんまりな感じ。

そしてハマグリ。これは絶賛。

「なんかこの人でも食える光り物を」というオーダーにマスターが握ったのは・・・なんだっけ。コハダの炙りだったかな? これも旨かった。
ボタン海老・トリ貝・ひらまさ激ウマ、つまみで数の子・さより・生のイカゲソ・ほたるいか・・・ あと何食ったっけな?


すっかり腹いっぱいになって、お会計は2万。まあしょうがない。

かっぱ寿司しか行かない子は「醤油が旨い」と言ってたっけ。

店を出て、築地を一周。腹いっぱいで何も買う気しなかったけど。

聞けばお母さん(むしろ俺はこちらと歳が近い)も来たがってたらしく、「じゃあ今度連れて来てあげなよ。お決まりなら2000円台からあるよ。」と言って、別れました。


出会いはフローテーション♪-サービスにぎり  こちら2410円。