ちょっとダークな話・愚痴がかなり含まれます。
苦手な方はご注意ください。
 
 
 
先日、もこちんの授業参観がありました。
 
4年生は10歳。
「2分の1成人式」ということで、各自生まれた時から今までの様子、
これから20歳までの自分へのメッセージをまとめ、発表するという内容。
もこちんは、人前で発表することが苦手なので別室での授業。
 
この「2分の1成人式」について授業で取り組み始める際、
もこちんは断固拒否!!という様子で、配られたプリントも空白でした。
そこからは私が連絡帳に書いて、個別での対応にしていただきました。
見通しが立たないことが苦手で、声掛けに工夫が必要なもこちん。
 
自宅で一緒に考えて記入した時には「幼稚園のころ」の欄には大きく
欄いっぱいの文字で「なし」と。
 
アメ限で過去に書いたことがありますが、もこちんは幼稚園の頃に先生から
体罰(虐待とも言えるかも)を受けていました。
みんなと一緒に同じように出来ないと園長や副園長からつねられたり、
罰としてお仕置き部屋(呼び名は違うかもしれないけど、真っ暗な掃除用具入れ)に
閉じ込められたり、給食の時にもこちんだけおかずを貰えず毎日持参する白飯だけ
食べていたこともあったようです。
本人が言葉で上手く説明出来ないから、卒園するまで私達は全く知る由もありませんでした。
小学校になってからもこちんが教えてくれました。
「ママ、凄いんだよ!小学校ってボクでも給食のおかず食べていいんだよ!!」って、
キラキラした目で。
幼稚園から2年生頃までは特に私も辛い思い出が多く、あまり思い出したくありません。
それなのに時々フラッシュバックしてしまうんですけどね。
あんな思いをさせたくないと思いながら、日々もこちんと向き合っています。
 
 
話が逸れました(汗)
 
最初は拒否していたものの、家で私がインタビューに答えて内容を
考えつつもこちんが記入。
後は個別の授業の際にどんな形式で完成させるかを考えながら、
もこちんがこれだったら出来ると言ったボード形式で仕上げてくださいました。
「産まれたとき」と書いてある紙をめくるとエピソードが書いてある・・・という感じ。
いくつかの項目がありました。 
そこに吹き出しで一言もこちんの感想が付いていました。
それから、小さい頃の写真が貼ってあったり、絵が描いてあったり。
先生のアドバイスを元に、自分で全部作業したそうで、
なかなか上手に出来ていました。
 
ボードの下にはもこちんがチョークで描いた恐竜の絵。
1時間位で簡単に描いたそうですが、迫力ある~!
 
 
授業の内容としては、国語(漢字)、算数は黒板で問題を解くといった
普段の成果を見て貰う内容でした。
小人数ということもあって、のびのびと出来ていました。
それから、縄跳び。
ハヤブサという技を10回くらい。
私は初見だったので楽しみにしていました。
あや跳びをしながら二重跳び?私には出来ない技なので、ビックリ!
もこちんに合った制作、授業参観にしてくださって心から感謝です。
(この先生と、クラスの先生は別の方。ややこしくてスミマセン。)
 
 
 
授業参観が終わり、懇談会。
クラスの方へ戻って懇談会に参加しましたが、黒板には各児童から
保護者の方へのメッセージと名前が思い思いに書いてあり、プログラム表も。
どこにももこちんの名前はありませんでした。
個別の方での授業参観だったので当然と言えば当然なんだけど、
本当に先生の言うように「生徒はみな平等です。」なのかなと。
途中、保護者が一言ずつ挨拶する場面では、皆さん涙を流してお子さんの
発表の感想や先生への感謝を述べていて、それを冷静に見ている私。
すごくひねくれている私。
 
「あのお母さんは、家でもこちんのことを『あの子は病気でしょ。
そのうち支援級に行くんじゃない。』って言ったんだよな。
それをその息子が直接私に言って来たんだっけ。」とか、
「あの泣いてるお母さんの子は『バカになれば支援級に行けるんだ!』って
もこちんの前で大声で言ったんだったな。」とか、
「あ~、そっか、あの子は毎日のように先生から電話が来ていたんだ。
だからあの子は毎日のように、もこちんが荒れる程にちょっかい
出して来てたんだ。」とか。 
 
冷めているけど黒い感情が。
担任の先生、いくら事情を話して対応をお願いしても無駄だった訳が分かりました。
「手が掛かる子が何人もいる」って言われた通り。
言ってしまえば、対応していないグレーの子が何人もいるんですよね。

何を相談しても「今の年頃の子達はみな不安定です。みんな一緒です。」って。

はぁ・・・ 先生から掛けられた言葉を最後まで「よそ者扱い」と感じてしまう私って、

どこまでひねくれているんだか。

 

そんな私の気持ちをよそにもこちんは、クラスの子と名前を呼び捨てで呼び合って

一緒にドッヂボールや縄跳びをしたり、溶け込めているようで良かったです。

呼び捨てじゃなくて「くん」、「ちゃん」を付けて~!ってもこちんには

言っているけど、今時の子供達ってどうなんだろ?

 

 

5年生になると更に教科担任の授業がメインになるので、今から心配は尽きません。

林間学校もあるし、ちゃんとフォロー出来るか私も心配だらけ。

来年度は表面だけでなく、理解してくれる先生になるといいのだけど。

 

 

あ、こんな愚痴ばっかり書いてますが、学校や先生の対応に悶々としながらも

やる事はちゃんとやってますからね~。

PTA役員だって、一人っ子なのに2年任期の本部役員をやりました!

ちなみに、自治会本部役員、育成会本部役員とその上の子育連の

理事なんかも4つくらい重なってやったりしましたよw

来年度は夫婦揃って別々に地域の役員をやる事になっていますし。

学校や地域に溶け込めるよう、家族で努力はしているつもりです。

 

また支離滅裂な内容になってしまいました(汗)