花材や色の組み合わせの話 | 花と植物とフラワーデザイン/花空間装飾/フラワーレッスン

花と植物とフラワーデザイン/花空間装飾/フラワーレッスン

東京・中野(新中野)丸ノ内線で新宿より6分、新中野駅から徒歩2分。
フラワーデザイン/レッスン/ディスプレイ/ウェディング/アート/フォトスタイリング

寒い日が続いていますね。
 
今朝の東京は、48年ぶりの
寒さだったようです。
 
どうりで、早朝活け込みの際
寒かったはずです。
 
さて、今日は色の話をちょっと。。
 
花をアレンジしたり
デザインするにあったって
 
花の組み合わせも
大事ですが、
 
合わせた花の、色の
組み合わせも大事です。
 
そしてその組み合わせた
色でも、
 質感によって雰囲気や
 印象が大きく
変わってきます。
 
例えば、コチラ
IMG_20170304_113529001.png
どの花も可愛らしいですが、
微妙に色も違いますし
 形状や質感も
だいぶ違います。
 
もちろん、どう見せたいかは
作り手の自由ですが
 ただ単に色合わせ
というだけでなく、
 
質感の違い、つまり
テクスチャー(材質感)を
学ぶ事も色合わせには
重要なんですね。
 
そして、複数の色や花材を
合わせる際にも
 ちょっとしたコツが
あるんですよ。

また、同じ花材を用意しても

 花の配置によって見え方も

大きく変わります。

 

レッスンを受けてる方、

先生任せにしてませんか?

 

もちろん、先生の方から

花材は支給されるのでしょうから

 組み合わせは先生任せで

良いと思いますが、

 何故、このアイテムに

この組み合わせにしたのか

 聞いて見るのも

大事なんですよ。

 

ただ、素敵~とか可愛い~

だけでは自分で素敵な

組み合わせが

出来ないままです。

 

最後に補足として、、、

 先生をやっておられる方でも

 ご自分で花材選びをせず、

お花屋さん任せに

している人がいるようです。

 

フラワーデザイナー、

フラワー講師、フローリスト

 どの立場であっても、

ただ作るだけでなく

 花材選びも技術のうちの

一つだと思います。

 

慣れないと難しいと思いますが、

 難しいからこそ、

覚えると楽しみも倍増

 するんだと思いますよ。

 

是非、素敵な色合わせを

身につけましょう。

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

 creative floral design Vivray

(クリエイティブ フローラルデザイン・ヴィヴレイ)

 

〒107-0062

港区南青山1-20-15 ROCK 1ST202

千代田線 乃木坂駅より徒歩3分

Facebook★★

Instagram★★

Twitter★★
F5+Facebook★★★★★
 
HAIS(花阿彌インストラクターの会)ブログ

 

フラワースクール・フラワー装飾のお問合せ

floristik@fd-vivray.com


http://fd-vivray.com

 
 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 花ブログ フラワーデザインへ にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++