埼玉県東松山市のうちだピアノ教室
内田梓です♪
ブログのタイトル通り、
『ピアノの練習やりたくない
』

『最近練習サボりがち
』

と感じることはありませんか?
私は今でもしょっちゅうです!
(ダメ先生ですね😅)
嫌がる自分をなんとかピアノに
向かわせて、とりあえず弾く体制へ
…苦笑
練習の対処方が長年の経験から
わかっているので、自分には
どうにかさせるのですが、
一例として、教室に通う生徒さんには
使用しているテキストの変更を提案
することがあります☝️
易しいレベルのテキストにしたり、
好きな曲にしてみたり…😌
特に中学生辺りになると、小学生の
頃のように練習時間が取れなくて
ピアノとの関わり方が難しくなる
のですが、
実際に教室に通われている生徒さんで
テキスト変更を提案すると、その後
イキイキとレッスンに通われるケースも
少なくありませんよ

具体的に、中学生生徒さんの
変更前と変更後の楽譜をお見せします。
変更後は生徒さんが希望された、
手持ちのディズニー曲集に
取り組んでいます。
変更後の楽譜ですが始めの内は音を省略
して弾いたり、1ページ分丸々カット
するなど好きな曲でも進め方に色々
工夫をしたのですが、
このディズニー曲集に変えて1年以上が
経過し、今では楽譜通り変更なしで
弾けるようになってきました

受験生で、忙しく必死な時期ですが
ピアノものびのびと楽しんでいる様子です🌈
変更前と変更後の楽譜を比べても、
実はさほど曲のレベルは変わって
おらず、この生徒さんにとっては
テキスト変更が意味のあることに
なったと感じます

小学生の生徒さんにもテキスト変更を
提案することがあります📖
自分から
「この曲難しいー
練習やりたくなーい」

と素直に申し出る生徒さんも中には
いますが、(それはそれでわかりやすく
対応しやすいです😂)
言い出せずに溜め込んでしまう
お子さんも多いですよね😔
『練習が大変そうだな』
『以前より仕上がるまでに時間が
かかっているぞ』
『無理して弾いている感じで
楽しそうではない』
などの様子が見受けられた時が
替え時かなと思います🤔
変更後のテキストは、左手の伴奏を
自分で考えて楽譜に書いてみるといった
内容があり、弾くだけではない取り組みが
この生徒さんにとって新鮮だったようです✨
テキスト自体も自分のレベルに合った無理
のない内容なので、進度も以前のペースに
戻ってきました🏃♀️
今のテキストが終了して地道に
レベルアップができたら変更前の
テキストに戻すことも有りだと
思います

生徒さんや保護者の方には、
テキスト変更がネガティブなことと
捉えずに、
また前向きにピアノに取り組めるチャンス
だと考えてくれたら嬉しいですね。
ただ、やはりピアノは練習です。
いくらテキストを易しい内容に変更
しても、練習そのものをしなければ
そこから先には進まないのです。
いかに楽しく練習する道筋を作って
あげられるかは、ピアノ講師の永遠の
課題なのかもしれません

一人一人の様子に目をかけ、違和感や
変化に気づいてお声がけができたらな
と思います

たくさんの生徒さんを募集中です(^o^)/
小さなお子様から大人の方まで
ご応募お待ちしております。
お電話でのお問い合わせはこちら↓↓
※SEO、LPO企業関連の営業電話は
ご遠慮ください。