こんにちは、MP935Tです
本日はこちら
ニスモフェスティバル 2004年 限定
ザナヴィニスモ Z

チャンピオンゼッケン1が眩しいZ33初のGT参戦車両、前年のGT-Rが飾った有終の美を引き継ぐニューマシンです

ニスモフェスティバル限定とあってコインホルダーには印刷のみ。
リアウイングはかなり低いポジションにマウントされてます。

台湾製2004年
特注とあってメインスポンサーのザナヴィとニスモのロゴがみっちり入ってます

そして気になるのは市販品「超リアルサーキットチョロQ」のザナヴィニスモZ(左)との違いです。 

印刷くらいの違いかと思って並べてびっくり。
カナードもグリルもエンブレムも違います!

前述しましたがリアウイングの高さも全然違います
リアフェンダー及び後端に続くエアロの形状は超リアルサーキットの方が少し立体感ありますかね?

ニスモフェスティバルの方は大分ゼッケン位置が低いですね
ボディの赤の濃さも違います、これは年式の違いも大きいですね

思わぬ違いを発見できて驚きました。
この年、ニスモZはデビューチャンピオンを飾り、翌年は現在のスーパーGTへと移行していくのです。
ではでは