こんにちは、MP935Tです。
 
本日はちょっと踏み込んだ話題にしました。
ロードスターのシャーシについてです。
 
ロードスターはオープンとクローズドがあるのでその辺の違いも少し掘り下げようかなと
 
 
ボディ外しましたが、シャーシ側にオープンとクローズドの違いはないです。
 
 
後ろ側から
シートとかインパネの作り込みはこう見るとかなり細かいですね。
 
横から
座席カバーとその下のシャーシははめ込みで付いてます。
 
で、その座席パーツ
マットブラック塗装です
 
裏面を見ると、成型色が乳白色なのがここで判明しました。
真ん中からランナーから取ったらしき跡があります。
前方には下シャーシにはめ込み出来るようなピンがあります。
 
 
で、残された下シャーシ側
こっちは座席パーツとはめ込み出来るピンがリアに生えてます。
 
ゼンマイ、こう見るとホントに小さいですね〜
 
シャーシはここまで
 
次はボディ
オープンとクローズドです
 
表側としては他記事でも紹介した通り、ウィンドウとトップの有無ですね。
 
 
 
裏面が大きく異なります。
オープンはフロントのみ
リアウィンドウの所には別の枠パーツが付けられてます。ここはボディと同じ塗装がされてると予想されます。
 
クローズドはフロント以外の窓パーツが1つで成形されて、枠パーツとしてハマってます。
 
 
別アングルからオープン
 
クローズド
 
 
オープンは枠パーツがないと寂しくなってしまうワケですね〜
 
 
今回はちょっと気になったので、久しぶりにシャーシも見てみましたが、色々ギミック?が盛り込まれていて、興味深かったです〜
 
ではでは〜