どうもこんばんは、MP935Tです。
特にないので今晩はこれで失礼します。


本日は今回のHG版でも恐らく一番人気だろうモデルです。
2016-01-02
デリバリーバンのNGKスパークプラグ、サービスカー仕様です。
発売前からTwitterでもこれはイイという声がかなりありました。
華やかないイエローはさぞかしサーキットでも目立っていたでしょうねぇ~


2016-01-02
コインホルダーシールはやっぱり同じ色ですね(笑)
テールランプも通常版同様3段彩色になっててやっぱりいい感じですね~



2016-01-02
さてさてサイドは大変華やかです。
チョロQは基本的にサイド面積は狭いんですけどチョロQzeroは基本的に広い上、バンタイプだからこそできたみたいです。




2016-01-02
さてやはりここが一番の目玉でしょう笑
サイドに大きくプラグ丸々一個分に加え、NGKのロゴとそれのサイドにチェッカ―フラッグが印刷されています。
さらにトップには「NGK INTERNATIONAL RACING SERVICE」がプリントされ、色は赤になっています。

(ちょっと見えないですけど)しかもこのトップのフォントは「NGK」の部分だけ少し太めになっている仕様の細かささです
これはとても驚きました!


2016-01-02
フロントも細かいディティールアップが光ります。
リアまで伸びるブラックの2本のラインと小さなNGKロゴが入ってます。


2016-01-02
ハイ、そしてさらにこの仕様のみ台紙のプリントが大きく異なります!
まず両面の背景は今回のモデルにさらにキャリアを積んだ実車写真がプリントとそのリア周り(NGKロゴアップ)になっています。このモデルカーは日本ナンバーですね。熱狂的にはワーゲンファンによる再現か何かですかね

表はなんとチョロQzeroのロゴを小さくして、スパークプラグ坊やが大きくプリントされています。
細かいポイントとしては

①TOMYTECのロゴの色が白から紺に反転
②ライセンスプリントとコインホルダーシールの場所が移動
③通し商品名が印刷

などです。

2016-01-02
裏にも大きくスパークプラグ坊やが印刷されていてこの仕様に大きく力が入っていることがわかりますね~



2016-01-02
ミラーはシルバーでちっさいです。
非常に人気の高(くなりそう)ですのでこればかりは買い逃しのないように(笑)


それでは!