これがホントの台風一過と安心したら、また地震・・・気が抜けませんね・・・
おはようございます、MP935Tです。




今回からHG版になります。
6弾HGから記事タイトルにHG、ディティールアップ版、豪華版(公式サイトもこの辺は弾によって表記が異なる)との表記はナシにして、シンプルにチョロQzeroと車名だけの表記にしました。
こんなマンネリ記事ではありますが、検索等にヒットし、いろんな人にzeroを見てもらえばいいですね。

2015-03-15
かわいらしかった通常版から一転。外車パト第一号になりました。
明るすぎない旧車らしいブルー。ルノーゴルディーニのフレンチブルーも少し思わせます。
フロントウインドウのワイパー印刷は窓面積からみると大きい気もしますが、やっぱりあるといいですねぇ~





2015-03-15
リア周りに大きな変更は見られませんね~
バンパーの立体感は改めて素晴らしいと思います(笑)





2015-03-15
フィアット500Fの車種別ホイールはセンターが少しとがったデザイン。
指で触るとプスっとし、立体感を思わせます。6弾HGと雲泥の差。
存在感の大きいサイドの「ポリッツァ」のライン。プリウスタクシー同様滑らかなホイールハウスやボンネットにもしっか乗っていてウレシイ所!
サイドウインカーに色がつきました。






2015-03-15
曲面にもしっかり馴染んでる「113」はかなり大きなサイズ。
マットブラックだったキャンバストップは塗りつぶすことで塞いでるのも再現し、これまた微妙なサイズの青パトランプを装備。
実車を見る限り、確かにこれくらいのサイズなんですが、やっぱりもう少し大きくてもチョロQらしいのでは。まぁついてるだけいいんですけどね(笑)マーキングが豪華なお蔭で、そこまで気になることはありません。







2015-03-15
トミーテックらしい細かい仕事。
ボンネット左上に位置するマーク。
「POLIZIA STRADALE」と黄色いマーク


もともとクオリティ、値段ともに高い通常版からさらに値段上げただけにHG版は裏切りませんね
イタリアのポリスカーなんて今まで目にしてなかったので、zeroを通して知ることができたのはとても良かったです。Googleでも画像検索すると何枚か実車画像が出ますので。ぜひ見比べてみましょ~~



それではでは~~