画像メモ!!無料版1.2.1/有料版1.2.2
有料版はiPad対応しています。無料版につきましては今後もiPad対応の予定はありません。
-- iOS6.1以上にてご利用可能です --
アプリ紹介サイト
CatchAPP様、FileDIR様、iOSaPPS様、APPLEASE様、Ndsgame様、超絶肉食女子アプリ様
にも掲載していただいています
トップツールバー(1段目)にて、操作ボタンをタップします。

左側から順に、
メニュー ⇒各機能ボタン(2段目ツールバー)を表示
復元機能 ⇒1つ前の作業状態に戻します(※戻す事ができるのは1つ前までです)
SNS投稿機能 ⇒表示中の画像をFacebook,Twitterに投稿出来ます。(合成中は投稿出来ません)
保存 ⇒表示中の画像をiPhone/iPadライブラリへ保存
ゴミ箱 ⇒表示中の画像を消去
となります。(2013/11/17更新)
メニューツールバー(2段目)にて

・落書きモード
落書きモードでは自由な線で画面に描画することが出来ます。
また線の太さ、色を設定画面にて変更することが出来ます。
あらかじめ8色のカラーパレットを用意していますが、微妙な色加減に調整することができます。
※下段ツールバーの左側にあるボタンをタップして設定画面を表示します。

設定画面のクリアモードを[ON]にすると不要な部分を指でなぞって削ることが出来ます。
・画像選択モード
背景画像又は、部分的に切り取りしたい画像元をiPhone/iPad のライブラリから選択したり、その場で撮影します。
・テキスト挿入モード
テキストを挿入出来ます。
フォントサイズ、フォントタイプ、フォントスタイル、フォント色を設定画面にて変更することができます。


※1 カラー変更できるのはフォントスタイル選択画面において、上から1、2段目(左側の画像)のスタイルのみです。
※2 フォントサイズが大き過ぎたり、文字が長過ぎて画面横幅からはみ出てしまうと、テキストラベルを移動させることが出来ません。

またテキストを合成したい場所をドラッグ操作により変更出来ます。
・切り取りモード
3段目ツールバーにて

左から順に、
長方形切り取り ⇒表示されるマスのサイズ変更、位置移動を行うことにより長方形に
画像を切り取ることが出来ます。

多角形切り取り ⇒画面をタップした場所にピンが表示されます。ピンに囲まれた部分を
切り取ることが出来ます。


キャラクター型抜き ⇒ハートや星型のキャラクターを使って画像から型抜きすることが出来ます。
※ 動物キャラは、顔部分の型抜きとなります。




※1 切り取った画像を拡大縮小する場合は、切り取りフレームの右下マスにタッチしてドラッグ移動してください。
※2 切り取った画像を保存する場合は、下段ツールバーの左側のボタンをタップしてください。
※3 切り取った画像を別の画像に保存する場合は、切り取り後 背景画像を選択肢、下段ツールバーの右側のボタンをタップしてください。
・切り取り画像 読み出し/編集モード
切り取った画像をアプリ内にて保存することが出来ます。
※1 アプリを削除した場合、保存された切り取り画像が消えてしまいますので、ご注意下さい。
※2 有料版は100個まで保存可能です。無料版は3個まで保存可能です。
また保存した切り取り画像を読み出して、他の画像に合成することが出来ます。
・画像エフェクト機能(2013/11/17更新)

背景画像に様々な効果を与えることが出来ます。
セピア、モノトーン、エンボス等その他にも様々な効果を得られます。


有料版はiPad対応しています。無料版につきましては今後もiPad対応の予定はありません。
-- iOS6.1以上にてご利用可能です --
アプリ紹介サイト
CatchAPP様、FileDIR様、iOSaPPS様、APPLEASE様、Ndsgame様、超絶肉食女子アプリ様
にも掲載していただいています
トップツールバー(1段目)にて、操作ボタンをタップします。

左側から順に、
メニュー ⇒各機能ボタン(2段目ツールバー)を表示
復元機能 ⇒1つ前の作業状態に戻します(※戻す事ができるのは1つ前までです)
SNS投稿機能 ⇒表示中の画像をFacebook,Twitterに投稿出来ます。(合成中は投稿出来ません)
保存 ⇒表示中の画像をiPhone/iPadライブラリへ保存
ゴミ箱 ⇒表示中の画像を消去
となります。(2013/11/17更新)
メニューツールバー(2段目)にて

・落書きモード
落書きモードでは自由な線で画面に描画することが出来ます。
また線の太さ、色を設定画面にて変更することが出来ます。
あらかじめ8色のカラーパレットを用意していますが、微妙な色加減に調整することができます。
※下段ツールバーの左側にあるボタンをタップして設定画面を表示します。

設定画面のクリアモードを[ON]にすると不要な部分を指でなぞって削ることが出来ます。
・画像選択モード
背景画像又は、部分的に切り取りしたい画像元をiPhone/iPad のライブラリから選択したり、その場で撮影します。
・テキスト挿入モード
テキストを挿入出来ます。
フォントサイズ、フォントタイプ、フォントスタイル、フォント色を設定画面にて変更することができます。


※1 カラー変更できるのはフォントスタイル選択画面において、上から1、2段目(左側の画像)のスタイルのみです。
※2 フォントサイズが大き過ぎたり、文字が長過ぎて画面横幅からはみ出てしまうと、テキストラベルを移動させることが出来ません。

またテキストを合成したい場所をドラッグ操作により変更出来ます。
・切り取りモード
3段目ツールバーにて

左から順に、
長方形切り取り ⇒表示されるマスのサイズ変更、位置移動を行うことにより長方形に
画像を切り取ることが出来ます。

多角形切り取り ⇒画面をタップした場所にピンが表示されます。ピンに囲まれた部分を
切り取ることが出来ます。


キャラクター型抜き ⇒ハートや星型のキャラクターを使って画像から型抜きすることが出来ます。
※ 動物キャラは、顔部分の型抜きとなります。




※1 切り取った画像を拡大縮小する場合は、切り取りフレームの右下マスにタッチしてドラッグ移動してください。
※2 切り取った画像を保存する場合は、下段ツールバーの左側のボタンをタップしてください。
※3 切り取った画像を別の画像に保存する場合は、切り取り後 背景画像を選択肢、下段ツールバーの右側のボタンをタップしてください。
・切り取り画像 読み出し/編集モード
切り取った画像をアプリ内にて保存することが出来ます。
※1 アプリを削除した場合、保存された切り取り画像が消えてしまいますので、ご注意下さい。
※2 有料版は100個まで保存可能です。無料版は3個まで保存可能です。
また保存した切り取り画像を読み出して、他の画像に合成することが出来ます。
・画像エフェクト機能(2013/11/17更新)

背景画像に様々な効果を与えることが出来ます。
セピア、モノトーン、エンボス等その他にも様々な効果を得られます。

