大型で強い台風が近づいています
今のところ 変化はみられません
来るのかな
ある日の公園
セミの鳴き声も 一段と
かしましくなりました
先日 二階ファミリーから 貰った
たくさんの野菜類は
友人たちを呼んで 分け合いました
新鮮なうちに 料理できますね
↓は
私が 料理した数々のオンパレード
オクラシリーズ
オクラとキクラゲとシイタケと鶏肉の
照り焼き風味です
オクラサラダ
トマトとオクラとプリーツレタス
人参 少々です
玉ねぎドレッシングも
コクがあり 食も進みます
ナーべーラー んぶしー(みそ煮)
島とうふとナーベーラーと葉野菜
ナーべーラーは ヘチマです
へっ!と思うでしょうが
食用ヘチマ
これが また食感もコリコリで
やみつきになります
むくみ解消や化粧水もOK~です
女性に必要な役目を果たしますね
ハンダマー(水前寺菜)
酢味噌和えです
ハンダマーは
ポリフェノールとか 鉄分やカルシューム
カロテンが多く含まれ
葉の裏の紫色は アントシアニンが
含まれます
↑ググる癖
なんて 健康優良児ざんしょ
ハンダマー炊き込みご飯
ハンダマーの刻みと梅干しと ゴボウです
お酢を入れました
ぜんぶ並べました
沖縄県産の野菜類は 紫外線対策や
浮腫みの解消など
薬膳的な役割を担っていますね
知らないことがわかる
とても いい機会でした
おいしゅうございました♥
スンスン~と猫
チェック完了~と猫
おちゃのこさいさい~と猫
しーちゃん 女の子 2歳 5月生まれ
めっきり大人しくなった猫
心境の変化?
輪ゴムや 輪っかで じゃれるも
すぐに飽きては ほったらかし
成長の兆しか?
寂しい噺
孫が 頻繁に来るようになった
平日は 保育園だが 帰り際に寄るから
おちおち 昼寝もできない
日曜の昨日
朝 8時過ぎに やってきて 驚いた
掃除機をかけ クイックルワイパーをし
洗濯物を干す
この作業を 3人で終えた
次男だが
叩いたり つねったりとやんちゃ盛り
それで 済めばいいが 見境も無く平気で
5歳児とは 思えないくらい暴力的
ママにも 同じように するのを聞き
少し詰めて話す
上にお兄ちゃん
下に 弟
真ん中が 君
辛いよね
上と下に挟まれて 叱られるのは 君でしょ?
大丈夫だよ みんな君のこと
忘れてないよ
ちゃんと 見てるから 忘れないでね
そう言うと 涙目になり
もっと たくさん ばぁばのお手伝いする
と 言いだした
これで 片付いたとは思わないが
折に触れて 話せば 頭に入るだろう
寂しさ 悲しさ やりきれなさは
5歳児にも ある
表現の仕方がわからないから 勢い余って
暴力的に なるのだと思いたい
長男は 至って大人しく大人好きのする性格だ
なにかのきっかけで 豹変するかもしれないが
今は
淡々と弟を見つめている
長男は 黙っていても 長男
そうはいかない次男
こころが成長するまで 見守ってあげたいと
思う
おしまい