沖縄には 火の神様を祀る行事があり
毎月 2回
その日には 満月になります
どうか ご安心を
オオカミ男は 登場しません
今回は なぜか 丸くなる日が ズレてます
ちょうど 小笠原で大型台風の上陸したあたりが
十五夜だったかな~
遠くの台風でも このように 宇宙へ変化をもたらすかと
妄想しています
遠くても まん丸
お母さん
しーちゃんが 隠れて 何やら 企んでますよ
みゃ~
誰か かまってほしいにゃ
相棒さん
ばぁ~~~~
チェッ
短いあんよでも 逃げ足は 速いわね
気づけば
しーちゃんが まったく 鳴かなくなり
驚きです
あんなに うるさかった
ご飯の支度中でも 待つことが できます
ご飯も 好き嫌いが できました
どちらかと言えば カリカリと噛むタイプが好みですね
身体を 角へスリスリする回数も増えて
だいぶそこが 黒ずんできました
これは テリトリーの印なので 許容範囲です
そうそう 今日は ラッキーのトリミング日です
男前に 変身かな
沖縄は 清明祭(シーミー)真っ盛りです
伊平屋島出身の 友人も 久々の里帰り
3年前に 母親を 乳がんで亡くし だいぶ落ち込んでましたが
明るさを 取り戻してきました
伊平屋島の パパイヤです
腱鞘炎は・・・・なかなかよくなりません
そんな私に 皮の硬い パパイヤを
カットできるはずもなく
いまだに 原型をとどめたままです
どんだけの硬さかと言いますと
カボチャ丸ごとを 適当にカットする感じです
腱鞘炎で無くとも 手こずる作業ですね
さ~手ごわいパパイアとの 対決は・・・いかに
海鮮天丼Byほっともっと
家事は・・・・したくない
自炊をしないと 責められそうなイメージが湧きます
が
どうも その気になれません
痛みを抱えると それ以外の事柄など 手を出したくもない
と 思い知ることでした
これは 生き物全般にいえることでしょうね
人間は 文字や言語で伝える手段があるだけ 幸いです