大きな洗濯物もカラッと乾く そんな夏日の沖縄
洗濯ものには快適でも 人間には
厳しい日差し
夕方には 翌日のお出かけ予定をたてるけれど
目覚めれば キャンセル
((´∀`))ケラケラ
オットセイのご飯
もやしと スパムとエリンギのチャンプル♬
気持ち アボカドのサービス
ちくわとレタスの焼きそば
液体ソース味が好みらしい
私は 粉末が好き(〃艸〃)ムフッ
黙っててね
内緒
ほうれん草と豚肉のみそ炒め
わかめと ほうれん草の澄まし汁
このね 味噌料理は 他にも茄子が
ありますが
作り手からすれば 高カロリーなのね
はちみつを たっぷり投入するから 仕方にゃいのね
よく見たら 味噌がダマになってる(;^_^A
黙々と召し上がってましたww
カツオのお刺身
オットセイは匂いも平気です
お醤油と ほんの気持ちばかりの 生姜で食べる
私は チューブ入り生姜を半分は使うわね
このカツオ
少々 硬いので 旬じゃないかも@@
おいしゅうございました
今 私たちが呼んでいる「コロナ」は新種のウィルスですね
この新種ウィルスは
世界保健機構が命名して「〇〇ウィルス」となるわけですが
今回は いつまで経っても「コロナ」のままです
ある意味 不思議な現象です
実は・・・
私たち家族は SARSウィルスで騒がれた時期に 中国へ行きました
ある旅行会社の企画した中国の旅 が SARSで大々的にキャンセル続出
急遽 私たち家族が参加することになったのです
それは一本の電話から始まった旅ですが 行くにあたり万全な対策です
しかし 中国本土では地元民の誰もマスクしてませんでした('◇')ゞ
旅人くらいでしたよ・・・マスクしてたのは・・・・
電車にも乗り 観光バスにも乗り 街中や公園も散策し
美味しいお食事も楽しみ
帰国しました
那覇空港の水際では サーモスで発熱を確認したり 紙のアンケートもありました
帰国後 子どもたちは 中学生と高校生なので いざ 登校
しかし
即!戻ってきました
先生が 一週間自宅待機しなさいだってさ
高校生の長男はバイト先からも一週間 自宅待機と言われたそうです
それは そうですよね
いくらSARSが下降気味だとしても 社会は万全を期しますね
幸いにもSARSには羅漢しませんでしたが
恨みましたよ オットセイをww
笑いごとで済んでほんと!よかったことでした
このような体験をした私たち家族ですが 今回のコロナには
正直 辟易しています
名古屋から帰省する予定の次男は飛行機が飛ばず予定変更するはめに・・・
翌日 早朝の便で帰省できるようになりましたよ
その次男
帰りの飛行機の心配してました
なんやかや ありますが もうね なんというのか 言葉もありません
腕を振るって 手作り料理をタンと食べてもらいましょう(^^♪
ではでは またね