フジッコの
大豆で作ったヨーグルト
まずは どのようなヨーグルトなのでしょう
初めての出会いだから
気になって^^
やはり ヨーグルトは とろ~りですよね
取説では 底までかき混ぜると
だんだんと スプーンが重くなるまでの
とろみが でます
とあるので
混ぜます 混ぜます
とろ~りと してきました
大豆の匂いがアクセントのヨーグルトへ
黒みつソースを入れて
さらに かき混ぜます
好みもあるでしょうが 何も足さずに食べられるほど
大豆が好きなわけでもなく
匂いけしにも この黒みつは 必要だにゃ
次に
器へ移して さらに 多めの黒みつをかける♬
しっかりと 大豆の匂いと味を堪能するよりも
甘みを加えたほうが
食べやすいかも(* ´艸`)クスクス
いきなりですが
子どもの頃は 豆腐が嫌いでした
大豆の匂いも いまより強く 冷奴で食べるなんて
とんでもにゃいことでした
野菜も匂いが薄れた気がします
ニンジンもピーマンもおいしく食べられますね
フジッコさんには 申し訳けないけれど
今回でお終いでしょう
ごちそうさまでした
食わず嫌いじゃないけれど じつは・・・なんでもは 食べられない性分です
なので
旅行では 食事に困ります
コスタリカでは 何も口にできず ホテルのレストランで
アメリカ仕様のブレックファーストを一回だけ食べたきりでした
国中に漂う
ココナツオイルの匂いがNGでしたね
帰国の空港へ向かう傍ら 日本食のレストランで
この世の始まりかと思うくらい 食べたことを
思い出しました
みんなに 迷惑かけたにゃ
ところてん♥
すっきやな~
季節ものだけに たまりましぇん
今年の夏も ところてんで 乗り切りましょ
もちろん 厚切りのお肉も 忘れずにね
おいしゅうございました
好き嫌いなく なんでも召し上がりましょう
ね