だいぶ前のことです

 

那覇市の「てんぶす館」で 島袋常栄  しまぶくろ じょうえいさんの

やちむん展示会がありました

 

 

 

 

 

 

彼は 父から教わった沖縄のやちむん(焼き物)をはじめ

得意とするシーサー作りの伝統工芸士として

現在にいたるまで製作活動中です

 

 

 

 

 

 

 

立体型シーサーから

平たい 面シーサーまで手掛け

その表情は 独特で個性的でもあり

すごく すごく いい作品だと思いました

 

 

 

 

 

 

こんなに 素晴らしい作者(島袋常栄さん)に

愛情いっぱい形を作ってもらってシーサーも幸せおねがい

 

ほんとうに 沖縄文化へ貢献してらっしゃると感動です

 

 

撮影禁止だけが  すこし残念だったわねカエル

 

 

 

 

 

 

 

 

牧志公園内

 

 

 

毎年 開催する「大綱挽」

 

 

藁で作られた綱は どうなっているのか

見るたびに こころ揺れておりました

 

 

ぶらっと降りた公園内に

大綱挽のモニュメント発見

 

 

 

 

 

 

 

雨 風 日光から 守られて静かに横たわっていました

 

遠くからでないと 全体像がわからないほどの 迫力ある大きさ

 

蛇のごとく くねくね うねっております

 

 

 

 

 

縮小でこのサイズ

 

実物は どんなにか凄いのだろう

 

住んではいるものの 実は一度も見たことのない大綱挽

 

こうして

形や うねり具合を知るだけでも 幸せなことです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~ぁ

たわごとを 言いおって!!

 

おいら ここの住民ならぬ 住にゃん猫あたま

 

 

こんな綱ごときで 何をグダグダ言うとるのじゃ

 

それより 飯!飯は持っておらんかにゃ

 

 

 

 

 

なんだ   手ぶらか

 

次回は ちゃんとお土産 用意することだにゃん

 

頼んだよ

 

 

あ~ちかれた!にゃ

 

果報は寝て待てだにゃ

 

またのん三毛猫

 

 

素敵な日々をあなたへ