2019年 10月31日
首里城からの火の勢いで
赤く染まった空
黒煙も見えます
11月2日
「龍潭池」から 見た光景
白丸に 首里城はありません
北殿?
発券場でしょうか
瓦屋根は 燃えましたが壁は残りました
正殿から 一段下がったエリアですね
アップしました
首里城公園は あれ以来「休園」
文化の日のイベントは中止になりました
シャッターも 下りっぱなしの 駐車場
観光バスも 来ません
左画像は
ワンコと散歩するときの入り口
休園ですが 大勢の人々が奥へ奥へと向かいます
首里城全体が美しく見える「龍潭池」
大勢の人がいて 道路は渋滞
首里城が鎮火してからも その後の様子などを
ライブ中継だったり
ニュースだったりで 知る機会も多い
仮住まいから よく見えたけれど 風向きで火の粉は浴びなかった
今 思えばよくぞ飛び火しなかったと思う
防災無線からも危険と感じたら 避難してください
とあったが 家が傍だと もっともっと胸に響くんだろうなぁ
なんて思いながら聞き入ってた
戦争で首里城は燃えたんだよ
なんて話を聞くと ふぅん としか思えなかったけれど
復元の首里城から どんなに誇らしかったかと思えば
形は無くなったけれど 首里城の印象は全然違ってきました
ぜひ 世界中のみんなが待ち望む首里城を再建してほしいと願います
でも 世界中のみんなが待ち望む首里城の再建を
日本人にゆだねられても 膨大な時間と費用と知識が必要です
あまりに負担が大きすぎるから 他の国からも
共に協力する姿勢をお願いするリーダーが現れてほしいな
切なる希望です
県知事の玉城デニーさん
がんばってください
お願いします
バリケン鳥
ワンコがいないと こうも違うのね
逃げません
可愛いね
平和だね
子育て中の 祠でち
魚と泳ぐ
万年のカメ↓
水が濁ってます
素敵な日々をあなたへ