途中で那覇大綱挽の記事が入りました
気を取り直して
先日からの続きでち
小ぶりながらも 目を引く丸い橋
天女橋
現存する日本最古の石造りアーチは
国指定重要文化財です
水の濁りが気になります
よく考えると私は首里城へ入るときも
龍潭池に入るときも
目にしてたが
古くて小さな建物とか
小さな池だと
思うだけで
足を踏み入れるのは 初めてで
歴史を知れば知るほど
新鮮な場所になりました
ラッキーも 学べたね
おかあしゃん
賢くなれた気がちまち
もっと賢くなりたいでち
ほんまでっか
円鑑池と弁財天堂
こちらは 次回 紹介します
龍淵橋(りゅうえんきょう)
龍潭池と 円鑑池を 隔てる橋で
トンネル状に くり貫かれた
理由は不明です
トンネル状の上は アーチの橋
渡ると 首里城への近道と
先ほどの
弁財天堂へ 行けます
円鑑池のバリケン鳥たち
鳥たちにも たくさん会えた♪
ずーっと 首里あたりの近くに暮らせたら いいなと
思ってました
でも 実際は
現実味のない夢でした
あきらめては ならない(笑)
そんな事を沸々と思わせ現実となった仮住まい
引っ越したところは
沖縄の沖縄たる素晴らしい場所が随所にある
知らない世界や少しだけ見聞きした場所が傍にある暮らし
不便なことも多いけれど
楽しみの多さに比べたら不便さは一瞬のこと
塀に沿って植えられた草花を愛でながらの散歩
途中にオシャレな茶房や美味しい豆腐屋さんもあり
なかなかの暮らしでした
違う世界観を与えてくれた暮らしに感謝です
実
これでお終いと思いましたね(笑)
明日へ続きます
明日は弁財天堂の紹介です
よろしくね
素敵な日々をあなたへ