首里城へ続く道なりを行けば

月桃(げっとう)サンニン←沖縄語

の匂いが

ぷーんと香ってくるお店

 

 

 

 

山城まんじゅう

やまぐすく まんじゅう

 

 

 

 

 

 

 

 

閉店時間は表記されてるものの

16:00頃爆  笑

 

売切れたら 閉店 の意味ですね

 

こようなお店が多いのも沖縄ならではラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月桃の葉に包まれたまんじゅう

 

この月桃は香り高いことで有名ドキドキ

むーちー(お餅)を包んだり

虫よけとしてタンスへ入れたりと生活へ密着する植物です

 

 

 

 

 

 

まんじゅうは

手作りの水あめと砂糖で作ったこしあんを

小麦粉を水でこねた薄皮で包みます

 

 

そして

月桃の葉を敷き詰めたヒラシャーマー(竹籠)で蒸しますと

まんじゅうの完成です

 

 

 

 

 

 

 

 

まんじゅう家を始めたのは120年前

 

山城家のお嫁さんが代々受け継いできましたが

道路拡幅工事に伴ない 一時閉店しました

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの看板↓

店舗を建て替える以前からあるもので そのまま使っています

 

道路拡幅工事に伴ない店舗も新しくしました

 

 

 

 

あんこ たっぷりな まんじゅうを

ひとつ食べると  もっと!!!

 

ふたつ食べると おいしい!!

 

みっつ食べれば やっとまんぞく!!!爆  笑

 

 

食いしん坊なんです

 

 

 

 

 

店先のシーサー↓

 

おいしゅうございました

おいシーサーてへぺろ

 

 

 

素敵な日々をあなたへしっぽフリフリ