おきなわ ワールドへ行きました

 

エイサー広場では

 

ドン!ドン!と太鼓の音も勇ましく轟きます

 

 

胸がドキドキ

涙がぼろぼろ←感涙?えーん

 

 

 

動画やカメラは禁止です滝汗

 

 

 

 

エイサーイベントも終盤にさしかかり

 

さー ここからは カメラOK  動画OKの許可でました音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エイサーは沖縄県と鹿児島県奄美群島で

お盆の時期に踊ります

 

 

 

ご先祖様の霊魂を送迎するために

地域の若者が民謡と お囃子に合わせて踊りながら

地域を回ります

 

 

 

 

         

 

         

 

 

 

 

 

ご祝儀などを用意する家庭や店舗 

 

そのご祝儀をいただき

青年会の活動などや

地域の貢献用に使われます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道ジュネー

 

お盆の最終日にエイサーが集落を練り歩くことです

 

ジュネ とは 沖縄の古語で

巡る・連なる という意味です

 

 

 

 

シマ ・ マーイ

シマ(地域)・ マーイ(回る)

とも 呼ばれていますよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

舞台で踊るのは観光客がほとんどでした照れ

 

夏のいい思い出ラブラブ

 

 

 

 

参考文献はwikipediaからです

 

 

しかし・・・どの画像にも映る大きな扇風機ガーン

これは これで 臨場感のひとつとして

広いこころで見てねおねがい

 

 

 

 

 

 

 

素敵な日々をお過ごしくださいリボン