クララおばさんの退屈な毎日のクララです
先日、本屋さんへ行きました
NHK朝ドラの「花子とアン」で一躍有名になりました村岡花子さん
彼女の書いた童話が目に留まりました
童話を購入するのは何十年ぶりでしょ!気恥ずかしいと思うのはなぜかしら(笑)
童話や絵本は子どもたちとの良い想い出です
下の息子は「三年ねたろう」が大好きで(笑)毎夜、せがまれては読みました
教科書の「スイミー」から、絵本の「スイミー」を購入し、読み返していました
レオ・レオニの「スイミー」は色使いがとても素敵で色の魔術師って言われていますね
絵本や童話の世界は胸が温まる物語も多く、好きです
そんな想い出深い絵本や童話がひとつでもあればこころ強く生きられます(笑)

パルピテーションや想像のツバサなど独特の世界観を持つ花子に
ぞっこん惚れまして(笑)朝が待ち遠しくて仕方ありませんでした
朝ドラにここまでのめり込んだのは、「ちゅらさん」以来です
宇田川満代女子のキツィしゃべり口調と怖い表情で「あら!ミミズの女王」と
花子を呼びつけにする例の童話「ミミズの女王」も目次にありました
教師時代の花子が哀しみを抱えた生徒に贈る物語でしたね
実は「たんぽぽの目」を購入したのも「ミミズの女王」のお蔭です
「たんぽぽの目」という題名は、うっかりすると見過ごされがちですが
あえて「目」としたのも彼女なりの何かあったのでしょうか
その辺からも村岡花子さんのパルピテーションと想像のツバサ力が伺えますね

そうそう
「ミミズの女王」も少しだけご紹介する予定でしたが、止めにしました
これ以上長くなると嫌われそうで(笑)
まだまだ、嫌われたくはない欲深なクララおばさんでした
本屋さんでこの本を見かけたらパラパラ~とめくって「ミミズの女王」
だけでも読んでくだされば私の書く手間も省けるというものです
それで興味がふつふつと沸きましたらご購入くださいね
ここだけの内緒話ですよ

久々のミスド
マツコさんのCMに乗せられてついつい(笑)
そういえばお米のCMがあることはご存知でしたか?
沖縄バージョンかしら
「すいませ~ん」マツコさんから始まるCM
シャイな板さんがまたいい役してくれるのです
着物姿のマツコさんもいつものイメージより良い雰囲気です
いつものイメージがどうなのか(笑)人によりけりですけれどねww

では素敵な日々をお過ごしくださいね
♡
♡
By:Clara