双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』 -26ページ目

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

息子から質問が来ました。プンプン

 

『乾燥機から出した洗濯物に糸屑がいっぱいついてるんだけど、乾燥機の糸屑ってどうやって取るのはてなマーク

 

乾燥機に糸屑を受けるネットがあるはずだから、それを掃除するように言ったんですけど、どうしても分からない。ファイスタイムで、やっていることを見せてくれました。びっくり

 

乾燥機を分解している最中びっくりマークいや、ちょっと待ってびっくりマークムキー

 

機械工学部院卒エアロスペース・エンジニアの息子は、どうもメカから攻めようとしていた。。。。あせるヤバい奴ですあせる必死で止めました。絶対、分解しなくてもネットは見つかるはずだって。分からなかったら、アパートの仲良しの例の研修医に聞けと言って。やれやれです。ガーン

 

双子は、Z世代(1990年代半ばから2000年代前半生まれの世代)ですけど、この連中は、会社で使えないという悪評があるようです。双子が会社で使える人材であることを祈るばかりです。。。。娘は経済学部卒でIT会社で企業戦略をしてます口笛

 

(1月28日付けのフォーチュンの記事より)

 

去年末にインテリジェンスが行った調査によると、大卒のZ世代を雇ったボスたちは、もう口で指導したり、直接やって見せたりする段階は過ぎた、もう解雇するしかない、と考えている人が多いらしいです。えーん

 

ボスたちが指摘します。プンプン

 

『やる気がないんだよなあ』

 

 

ごもっとも過ぎて、笑えない。えーん

 

Z世代は、会社の仕事よりも自分の楽しみを優先するってわけです。だから、与えられた仕事をこなせないし、会社でもちゃんとした服装をしてない、上司に口の聞き方も知らない、同僚とちゃんと付き合えないし、平気で遅刻してくる。ははははてへぺろ

 

企業側からの辛辣な声を受けて、大学側も対応に必死です。グラサン

 

ミシガン州立大学では、『会社で人と付き合っていくための会話のやり方セミナー』を始めたんだとか。びっくり

 

企業側は、2025年度は一層、新卒を雇わなない方針を打ち出しているところが多いと聞きます。使えないですから。。。。えーん

 

就職を探す時は、とにかくその会社のことを詳しくリサーチして、自分なりに問題提起、解決法の提案をするまでのやる気を見せることが必要かもしれませんねえ。それとインターンをやって、職場環境に順応することですかね。頑張って下さい。グラサン

 

我が家の双子もクビにならないように、働いてもらいたいもんです。。。。パラサイト反対びっくりマーク爆  笑

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村