『水は煮沸すべし』って一体どこの国の話ですか? | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね!

 

暑中お見舞い申し上げます。飛び出すハート

 

今朝も早くから娘の送り迎えをしてます。免許証更新で。とほほほ。えーん

 

近頃は、アポイントメントのある人しか建物の中に入れてくれないんですよね。しばらく車中で仕事(ホント、仕事ですよ、仕事)をしてましたけど、どうにも暑い。子供だの、犬だのを車に置き去りにする事件が報じられるはずです。確かに暑い。ゲッソリ

 

で、すぐそばのダンキン・ドーナッツに移動しました。おかげで、ドーナッツ食べちゃいました。ダイエットなんて出来ませんねえ。泣き笑い

 

(更新が終わってやって来た娘もドーナッツを買ってる。似たもの親子。笑)

 

ここ最近、胃腸の具合が悪くて、サラダは避けて、消化の良い炭水化物中心の食事をしています。だからドーナッツも良しはてなマークちょっとなあ、です。てへぺろ

 

7月の終わりに、このあたりに水を供給する貯水池の水質検査で大腸菌が発見されて、水道の水は煮沸して使うようにお達しが出ました。バクテリアなので、フィルターも無効です。ヒエーポーン

 

 

 

その頃から、どうもお腹の具合が悪くて、煮沸もやめてボトルの水での生活を始めました。一旦、悪くなると、普段から胃腸が弱い筆者は、それ以来ずっと苦しんでいます。悲しい

 

煮沸しないと飲めない水なんて、一体どんな発展途上国に住んでいるんだって感じですよね。水道代も減免しないし腹立たしい。ムキー

 

実は、この事件、水道会社が買収されてすぐに起こりました。なんだか、ちょっときな臭い。物申す

 

公共事業は、営利団体に任せるべきではないと筆者は強く思ってるんですけど、このあたりの水道会社はなんと、アメリカの会社ですらありません。フランスの会社。この辺りも気に入らないところです。。。。ムキー

 

ユナイテッド・ウオーターというアメリカの会社を本社がフランスにあるスエズが2000年に買収。(スエズってあのスエズ運河のスエズですからね。元々は。色んな所に転売されていったようです。)ほとぼりが冷めた2015年になって名前も堂々とスエズに変更。その挙句、今年になってやっぱりフランスのヴェオリアという会社に売却。もうこうなると、営利目的で運営していることは明らかですよね。(まあ、そうでしょうけど。)ムキー

 

今回の騒動は、実際の利用顧客の移管が終わったばかりですよ。本当にねえ。どうなるんですかね。ゲロー

 

(合併吸収の告知)

 

 

合併して移管作業で、まず行われたのが、スマート・メーターの設置ですよ。無料でのアップグレードだって言い切ってましたけどね。疑り深い筆者は、ちょっと気に入らないなあ、と思ったりして。だって、このメーターはデジタルですから、ヨーロッパの会社に情報が集められるんですからね。気に入らなかったら、アメリカの家庭の給水だって簡単に止められる優れもんです。チーン

 

ここのところ、水のお陰でか調子が悪いので、どうも悪いようにしか物事が考えられないようです。笑い泣き

 

それでは、皆様も生水には気をつけてお身体をご自愛下さい。ドクロ 叫び ドクロ

 

フレックスラーニングのウェブサイト

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村