入学する大学、決めちゃいましたか? | 双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子をアイビーリーグに入れた母が綴る『知らないと損をするアメリカの教育事情』

双子の子供を2人ともアイビーリーグに入学させた母親であるフレックスラーニングのシニアカウンセラーがニューヨーク近郊から発信しています。フレックスラーニングはアメリカ大学進学相談、オンライン家庭教師のプロです。

フォローしてね

5月1日は目の前ですびっくりマーク

 

世間の労働者にとっては、メーデー。我が家の双子にとっては、別居記念日。(どうでもいいですけど)受験生にとっては、行く大学を決める最終日。グラサン

 

ひきこもごも。指差し

 

大学は、5月1日の迄に合格した高校生をキャンパスに招来ます。実際に、授業や部活に出てもらったり、コンサートやスポーツイベントを見せたりしました。大学側は合格した学生を引き留めようと、あの手この手でお誘いをします。口笛

 

大学のSNS上の父兄グループにも合格者の親たちが参戦して来て、在校生の父兄に質問を浴びせかけてます。このグループは、クローズしているので、子供の名前と学年(アメリカの場合は、卒業する年をつけて2026年クラスとあ、言います)を言ってメンバーにしてもらえるので、基本的には入学を決めた子の親と言うことになります。ニコニコ

 

でも、たまにこんな質問もあります。キョロキョロ

 

ブラウン大学に入れると、一銭もエイドがもらえない状況なんですけど、エモリー大学はフルスカラシップをくれるって言ってます。ちょっと、揺れてます』

 

まあ、気持ちは分かる。エモリーはジョージア州にある名門私立大学です。今年の合格率は、20%。ウインク

 

えっと、ブラウンはアイビーリーグで、5%の合格率で、とか、ゴチャゴチャ考えちゃってるわけです。ブラウンの父兄グループは一致団結して言います。目

 

まあ、タダで大学に行けると言うのは、確かに魅力的よね。でも、どっちがオタクの坊ちゃんのドリームスクールだったのか考えてみたらはてなマーク

 

『うちも、悩んだけど、ブラウンに来てホント、良かったわよ。うちの娘は、ものすごく楽しんでる。後悔はしないと思うけど。』

 

なんて、具合です。指差し

 

これは、エモリー大学の統計。ダウン ダウン  ダウン  ダウン  

 

『8月末に大学にチェックインしたら、その後、親と晩御飯を食べてもいいんですかはてなマーク

 

なんて、気の早いどうでもいい質問もあったりします。まあ、舞い上がってる親の気持ちも分かる。泣き笑い

 

息子の大学の父兄グループも負けていません。こっちは、やっぱりニューヨークの治安が不安だという親が多いですね。ニヤニヤ

 

『息子と一緒に合格者のオープンキャンパスに来てます。ミッドタウンにホテルを取ってるんですけど、息子は空手クラブに体験参加するので、ホテルに戻るのが夜10時になります。地下鉄で1本なんですけど、不安で、不安で。。。』

 

近頃、地下鉄に乗るのも命がけですからねえ。筆者もニューヨークフィルのシーズンチケットを今年は買っちゃったんですけど、夜に移動するのが嫌で週末のマチネにしちゃいました。口笛

 

これは、最近発表されたニューヨークの犯罪データです。去年と今年の2月比。どれも軒並み上昇。うーーん。チーン

 

気休めにしかならないでしょうけど、殺人事件を比較すると、ニューヨーク、大都市の中では1番安全かも。下の表は、10万毎に10人の殺人が行われる比率を示してます。ダウン ダウン ダウン ダウン

 

 

 

フィラデルフィアがダントツ。そうなると、ペンシルベニア大学がアイビーリーグの中では1番分が悪いびっくりマーク

 

まあ、よく考えて決めて下さい。多分、ほとんどの高校生にとって人生で最大の決意でしょうしね。指差し

 

Good Luckびっくりマーク叫び 目叫び

 

 

5月7日オンラインセミナー『アメリカ大学出願の基礎知識』ご案内

 

 

知ってるとお得な『アメリカ大学進学情報』と『面白い生活』について、NY地区から発信しています! 是非、下のボタンをクリックして応援して下さいね!

 

 

  にほんブログ村 受験ブログ 海外受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村