頼れるサロンになる!! <第3回 森田先生「分かりやすい化粧品学講座」レポート> | 名古屋市中村区名駅 1名様貸切アロマセラピーサロン フルーレット〜 Fleurette 〜

名古屋市中村区名駅 1名様貸切アロマセラピーサロン フルーレット〜 Fleurette 〜

お悩みをじっくりケアできるオールハンドのロングコースで
積み重なったお疲れ&ストレスを手放して心と体も巡りよく!
名古屋駅すぐ女性専用の1ゲスト完全貸切制 30代以上の大人女性のための隠れ家アロマセラピーサロンです。

 

京都の美容家、森田先生の「化粧品学講座」、第3回目(最終回)をフルーレットのサロンで行いました♪

 

森田先生は京都アロマサロンを始められた先駆者であるだけでなく、様々な企業とコラボして化粧品・オイルの開発、セラピスト育成、50年以上の歴史を持つドイツのオーガニックコスメ「アンネマリーボーリンド」の日本でフェイシャル公式テクニックの開発者でもあります。 森田先生のHP →https://www.morita-academy.jp/

 

 

第3回目のテーマは

『効く!?成分は?』『化粧品を創ってみましょう!』

実習もありの講義内容です。

 

 

image

 

 

3回目は特に《美白成分》にスポットをあて、シミへの有効成分を「出来てしまったシミ」と「シミをできにくくする成分」を分けて考えていきました。

 

*ハイドロキノンやフラーレン、アスタキチンサン

 

*骨髄由来の幹細胞による肌再生の効能

リードロールを使っての最新の「サイトカイン」の働きについて

 

 

 

何種類もの有効成分がそれぞれどのように肌に作用していくのかを学びました。

 

第一回の皮膚の構造を学んだことを復習しながら、皮膚生理学の面からも読み解いていく深い内容です。

 

シミの成長過程やどこでブレーキをかけたらいいのか、有効的なスキンケアの使い方などお客様へのアドバイスができるように正しい知識も学びました。

 

 

お肌の構造・成分もチェック

image

 

 

また、『化粧品を創ってみましょう!』の実習では、みんなで楽しくクラフト作り

 

◆ボディミルクピーリングジェル

◆ピーリングジェル

◆リップバーム

 

を作ります。

 

 

抗酸化成分のフラーレンの他に

アンネマリーボーリンドの芳香蒸留水「野生のラベンダーウォーターや」「ローズウォーター」精油もカモミールやフランキンセンスやローズなど好みで配合します。

 

 

品質が良いものって香りが全然違います。

香りを楽しみながらのアロマクラフト作りです♫

 

ただのクラフト作りではなく、「オリジナル化粧品」を作る観点からも教えていただけました。

 

 

基材もたくさんあるので選べて楽しい。

image

 

 

シアバターのほか、ムルムルバター、オレンジバターを配合。

image

 

 

オリジナル仕様で作れて参加者全員大満足でした♪

 

image

 

 

アロマクラフト作りは楽しい。

楽しいけど真剣です!

image

 

 

 

 

 

スキンケア技術は日々の進化して、新しい商品もどんどん出てきます。本当に良いものを選ぶ目を持っていないと、流行を追うだけの信頼感のないサロンになってしまう。そんな風にはなりたくない!と思ってこの講座の開講を先生にお願いしてサロンで開くことができました。

 

今回の3回の化粧品学講座では、お客様のお悩みに沿う化粧品選び(トリートメント・ホームケア用スキンケアのご提案ともに)に必要な知識を学びました。これからも頼れるセラピスト・サロンであるように学んでいきたいと思います^^森田先生ありがとうございました!!

 

 

他の参加者のセラピストさん方にも喜んでいただけてよかったです!!ご参加くださったタカコさん、聡子さんありがとうございました❤️

 

image

 

皮膚にどのように有効成分が作用するかを正しく理解することが必須であること。正しい知識と理解があってこそ説得力が生まれ、信頼を得られることにつながっていくと実感できるこの講座。とってもオススメです。

 

 

リクエストをいただきましたら3名様以上で開催が可能です。名古屋ではフルーレットのサロンで、大阪や京都で森田先生の講座は受けられますので、ご興味がありましたらお問い合わせください!

 

 

 

☆森田先生のHPはこちらです。

 

https://www.morita-academy.jp/森田メソッドアカデミーとは/

 

 

 

 

 

 

 

開催しました♫
第一回 「そもそも化粧品とは?」「化粧品のうたい文句(自然派・オーガニック化粧品など)」「化粧品の中身の世界」
第二回  「化粧品学の基礎を学ぶ」 化粧品の肌への働き方を解剖学視点から学ぶ 他
シミのできる過程・有効成分や最新のシミ改善法 化粧品作り(アンネマリーボーリンドのオーガニック野生のラベンダーやローズウォーターなどをふんだんに使います)