子供の時は、学校へ行って勉強し

大人になったら就職して働き、退職したら

老後はゆっくりと過ごす。

寿命が80歳ぐらいと、仮定されていた頃の

イメージですが、今では人生100年時代と

耳にする機会が増えています。

誰にも待っている長い老後問題、周りを取り巻く環境や

価値観などが変化し、生き方も多様化しています。

 

昨年の夏に見つかった癌には、一時覚悟もしましたが

主治医の先生や多くのスタッフの皆様にお世話なりながら

無事に生還することが出来ました。

心からのお礼と感謝の気持ちでいっぱいです。

 

これから日本はどうなるのか?世界は?地球は?

考えると夜も眠れない!

孫たちはこれから、どんな時代を生きていくのか?

まだまだ死ぬ訳にはいかない!

 

先日、敬老の日に子供や孫達が我が家に集まり、

賑やかな夕食会を計画してくれて、サプライズの連続でした。

まだその時の余韻が残る中で息子から、この次はクルージングの

旅を計画するよ、との連絡がありました。

    もうすぐ3歳になる孫と一緒に植えた朝顔

    お世話になった病院の屋上で撮りました

   (2025年10月1日の診察日に撮りました)

皆様、お久しぶりでございます。

いつも拙いブログを゙見ていただき、ありがとうございます。

健康第一の幸せな日々を、お過ごしくださいませ。