こんにちは!

ブログにご訪問下さりありがとうございます

NPO法人 色彩生涯教育協会

インストラクター hiromiです

 

 

 

Mさんとの美色コーディネイト講座

最終単元虹

 

 

 

前回学んだことを活かして

 

『配色技法を取り入れたコーディネイト』が

今回の宿題でしたルンルン

 

 

ご帰国を間近に控え

荷造り真っ最中のタイミングでしたが

出来る範囲でトライ!

 

 

 

すると

 

お洋服に合わせてコーディネイトされていた

ビーズのリングが見事な【コンプレックス配色】💕



 
色を学ぶ以前から、
素敵な配色のアイテムを選ばれていたなんて、
 
やはり色が好きということが伝わります♡
 
 
講座で学んだ配色技法、
今後も日常のコーディネイトに取り入れて
色をさらに楽しんで下さいね!
 
 


さて

 

この最終レッスンでは
メンタルトレーニングについて学びました。
 

緊張とプレッシャー

 

 

どちらも、はじめからゼロにするのは難しい。

ならばそれらとどう向き合うか!?

 

 

 
この冬、お子様の受験を終えられたばかりのMさん。

実体験からの気付きもありましたね。

 

ご家族のために、ご自分のために、

今後もぜひ活かして下さいね♡

 

 

 

元々カラーには興味があり、

勤めていた会社のWEB担当になり

色の楽しさを感じながら仕事していましたが

結婚出産で家庭・子ども第一になり

自分の興味は後回しになっていました。

今回学べたことはこれからにも活かせるし

様々なことに役立てられるので嬉しいです。

 

カラーを学びながら

メンタルも考える講座でしたので

本当にためになりました。

「出来ない」じゃなく、

「出来ることからやってみよう」という精神が

生まれた気がします✨

 

 


 

「出来ることからやってみる」

 



「お子様の受験」と

「コロナ禍の海外赴任」という難しい環境の中で


【色を学ぶ】という一歩を踏み出されたNさん。



やってみたから、変化が生まれています流れ星





大人になると

 

物事の効率を考えたり

周りの目を気にしたり

失敗するリスクと天秤にかけたり・・

 

「出来ない」と

自分の限界を自分で決めていて

 

 

なにかと、

「やりたい」気持ちだけで挑戦することへ

ハードルが高くなるかもしれません。

 

 

でも、やってみたら

必ず得るものがあり、自信が生まれるアップ

 

 


その積み重ねで

「やりたい」という自分の気持ちに真っ直ぐに、

 

自分らしくいられるようになる

 

 

 

 

色を学ぶことは

 

色を通して生活の様々に目を向けていくことで

自分の楽しい!好き!が溢れていくので

 

自分軸を育むことに繋がりますピンクハート

 

 



 

 

 

日本へのお引っ越しやお子様の御入学など、

新生活のいろいろが落ち着かれたら

 

Nさんとは中級の学びで再びご一緒する予定です流れ星

 

 

日本でもまた色を学び続けていただけるなんて

嬉しいです!!

 

 

 

オランダでの出会いに感謝ハート

 


 

 

 

 
アムステルダム近郊にて色を学ぶレッスンを開講中。
自分らしさを輝かせる色を知り

暮らしにも活かせる色のお稽古コースから

色のプロを目指す資格取得コースまで

幅広い講座を学んでいただけます。

お気軽にお問い合わせ下さい。
 
 
\\駐在時間に育む外見&内面の自分軸//
§ しなやかな人生のための色彩学 §
↑↑↑詳細はこちらをクリック↑↑↑
 
 
◼︎MENU◼︎ 
◼︎色の印象・色の学びを体験(1DAY)
 
◼︎外見&内面の学びで自分軸を育む色のお稽古(各 全8回)
 
◼︎色を理論的に習得したい方へ(文部科学省後援公的資格)
(※2021年度スケジュール決定次第更新)
 
 
そのほか 資格講座、検定対策講座、パーソナルカラー診断
企業様関連、学校PTA関連、お子様向け講座など
ご相談下さい