ブログにご訪問下さりありがとうございます
NPO法人 色彩生涯教育協会
インストラクターのhiromiです。
 
 
中級レッスン最終章流れ星
OKグラムとエゴグラムを学ぶ心理学レッスン。
 
 
 
人の外見が人それぞれであるように、
内面も誰一人、同じということはありません。
 
 
でも自分を客観視するって難しいんです。
 
自分のことも分からなければ
人のことなんてなおさら分からない。
 
 
だからこそ、学ぶ。
学ぶと、気付きが生まれる✨
 
 
カラー診断は、
自分の外見を客観視するツール。
 
心理学は、
自分の内面を客観視するツール。
 
 
 
入り口は全く違いますが、
 
カラー診断と心理学って
実はとっても深い繋がりがあります。
 
 
 
生徒さんのお二人は、
 
「自分」という存在であると同時に
「妻」「母」という立場もあるので
 
自分以外の存在のことも常に気に掛けています。
 
 
 
家族のように近い存在であるほど、
 
自分との「違い」に直面すると
驚いたり悩んだりすることもあるかもしれません。
 
 
その「違い」こそが、「個性」✨
 
 
「自分」と「家族」は
それぞれ別の存在であること
 
本当の意味で受け入れられると、
相手を尊重する気持ちが生まれます。
 
 
 
自分と、他人
それぞれの良さに気付いて、受け入れること。
 
 
自己受容他者受容
 
 
カラーを通してお伝えしたい
大切な部分です。
 
 
 
人それぞれ似合う色(外見)があるように
人それぞれ個性(内面)があります。
 
 
私もOK! 相手もOK!
 
 
 
学んだことを日常に生かせるように。
意識を続けていきましょうね♡
 

 

 

Mちゃん&Mさん、

毎週2コマずつのレッスンで

ぴったり、1ヶ月で中級修了!!
(私の生徒さんの中では最短記録!)
 
 
Mさんに至っては、
今週本帰国を控えた多忙な中での受講。
そして
そのタイトな日程に合わせてくれたMちゃん。
 
 
お二人ともとーーーっても頑張りました爆  笑
 
 

出産前まではファッションが大好きで

色で遊びながらコーディネイトしていたのに

レッスンを受講するまですっかり忘れていた。

色の見え方、関わり方、楽しみ方、

内面との結びつき、とても参考になった。

中級まで学んだことで、
色にチャレンジしたい気持ちがさらに強くなった。
色でファッションを楽しみ、
自分をリラックスさせて、
自分の不安も解消できるように
ゆっくり取り組んでいきたい。
 
 
自分のパーソナルカラーを学べて納得、充実した。
色の理論や見え方の違い、色の持つ効果効能など
身の周りの色の持つ意味について知識が増えて
日常生活が楽しくなった♪
偶然自分と違うタイプの方と一緒に学べたことで
お互いの違う部分を知ることが出来て
とても興味深かった。
 
 

 
講座を通して、
お互いのことをたくさん話す時間を共有。
 
「妻」「母」としてだけじゃない、
繋がりが生まれたと思います。
 
 
 
帰国後もリモートでカラー講座続けたい♡と
仰ってくださっているので
 
生活が落ち着かれたら
またみんなで画面越しに会えるかなルンルン
 
 
 
駐在という限られた時間。
 
出会って下さってありがとう!!
ご一緒出来たご縁に感謝ですラブラブ
 
 

 

 

 

 
\\色を通して伝えたい想い//
↓ しなやかな人生のための色彩学 ↓
 
 
fleurcolors
色を学ぶお稽古教室です。
自分らしさを輝かせる色を学び

暮らしにも活かせる色のお稽古コースから

色のプロを目指す資格取得コースまで

幅広い講座を学んでいただけます。

お気軽にお問い合わせ下さい。
 
ベル募集中ベル
◾︎色のお稽古コース

 

 
CLE協会HPもぜひご参照下さい♪
image