どどどどうなってるんだ一体 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
……えー。最近不眠が少し改善しつつあるようです。
んで、薬減らして寝るようになったせいか、夢をよく見るようになったんですけども………
ここ数ヶ月、見た(+起きてからも覚えてる)夢が全部……
正夢
なんですよ。しかも結構細部まで合ってるという。
例えば来客がある夢見ると、「誰が」「何の用事で」来るかまで一致してるとか……あり得ねぇ……
………なんかそっち系に転職(?)したほうが向いてるんじゃなかろうかと思ったり思わなかったり。
こういうのも転職、と呼べるのかどうか謎ですが。
……………そんな的中率の高い夢を見る神様ですが、
「宝くじを買う夢」だけは何故か一度も見た事がありません(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
♪明日はどっちだ~

若い頃…というかひたすらトンガってた頃は
「世間の常識なんかに負けるかよ!」みたいに思ってたかも知れませんね。
……まあ今でもけして常識…というか良識派ではないと思いますがw ←猛毒ブログ書いてる奴のどこに良識があるとゆーのかwwww
何てーのかな。「世間知」を身に着ける事≒純粋で居られなくなる、みたいに感じてたのかも。
んで気がつけばgdgdなシジューズに突入してるワケですが。
若いモンに…というより「若かった頃の自分」に負けたくないなぁ、って思う事はあります。
趣味も貫き通したいし、
変な事ははっきりヘンだと言えるままでいたいし。
うまい言葉が見つからないんですが、
「今年はコレが来る!」とか、
与えられる流行や風潮に何も考えずに埋没してしまうような生き方は多分、合ってないんでしょう。
だからまあ、必然的に「んなモンに負けるかよ」とか思うんでしょうね。
まあ気持ち的な事を言えばそんなとこですが、
普段の生活でならやっぱ、非常識(という言葉さえ当てはまらない)な客が振りかざす
「客だから」
という無茶振り(というか、ぶっちゃけ脅し)に負けたくない。あれ認めたら私は終わりだ。
DNAあるいは無意識の力。
昼間店で仕事してたら、両替機の鍵が見あたらなくなりました。
んで、合間合間にあっちこっち探すこと数時間。
母が帰ってきてから店中の床を懐中電灯で照らして探してもナイ。
もうしょうがないだろ、と扉自体をこじ開けてしまおうと息子を呼んで両替機をちょっと移動させたら……
上蓋(こっちは鍵ついてるので開きます)の裏っ側、窓の桟にその鍵が落ちてましたorz
そういえばそこだけ見てなかったわwwww
んでついさっき。ちっとばかし母と話してて、母が自分の携帯と家電の子機を持って部屋から出た後、
携帯に着信があったようで。
しばらくして戻ってきて
母「子機持って出てたよね?」
私「電話なら鳴らせば見つかるじゃねーか」
母「あ、そか」
……と私の部屋の電話で鳴らそうとした瞬間、
(携帯の着信のせいで)階段の所に置きっぱだった子機発見。
なんつーか……血族関係を激しく証明してるなぁ…と(笑)。
今のうちに見ておかないと…

この流れは絶対外せませんね。 足羽山には花見茶屋もあるし。
ちなみにこの堤防の対岸も桜並木で、車も通れます。
ただ記事タイトルにあるように「今のうちに」と思っちゃうんですよね、地元民としては。
数年前ここの堤防決壊したんですが、その修復と桜の寿命の問題で堤防から移植されるらしいんですよ。
もったいないなぁ。理屈で分かっててももったいないなぁ。