免許を取得したのは9年前のちょうど誕生日だった。電車とバスを乗り継いで行った鴻巣は、実家から2時間程度だがそれ以上に遠く感じた。
それから3年後、今から6年前、静岡県に住んでいた。僕は中古で車を購入している。駐禁で2時間講習コース。沼津の運転免許試験場はラブホテル街を抜けたところにある。
それからさらに3年後、今から3年前、実家の埼玉に戻っていた。僕は車で通勤している。事故で再び2時間講習コース。また鴻巣送りになり、辺ぴなそこは往復に3時間で1日がかりのイベントである。
今回も駐禁で三たび2時間講習コース。今回は東陽町を罰ゲームの地に選んだ。東京は3ヶ所もあって便利だ。過去2回の講習内容など全く覚えていない。今日も当然、教官の話など耳に入らず、教本の絵を見てその切り口、包帯、スパナからこれは「ねじ式」の××クラゲを想起させるぞと、次回は3年後、どこの免許試験場にてシリツを受けようか知らん。