
ボーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボード、パーカッションを3人でまかなうため、曲ごとにパートと立ち位置を変える。序盤「Little Eyes」「Let's Save Tony Orlando's House」で無性に幸せを感じた。「Nothing But You And Me」は疲れたからと演奏なし、真面目に振り付けダンスを踊るダンプがおかしい。中盤「Sugercube」「Blue Line Swinger」で夜明けに似たすがすがしさを得る。終盤「Dreaming」のジョージアの歌声は子守唄のようで心地よく、良い意味で眠くなる。
アンコールではアイラがオーディエンスにリクエストを聞いて、それをアクトするという臨機応変ぶり。ライブ終了後にはアイラとジョージアが会場出入り口付近でサインに応じていた。姿勢もが素晴らしい。愛に満ちている。
僕はロックから音楽に入った。ロックはアナーキズムやパンクスピリットで、迎合しないこと。自分より下の世代が奏でるロックミュージックを聞くことが、果たしてロックだろうか。そんな思いで新規開拓は皆無である。「所詮そのバンドなんてあのバンドのパクリではないか」。全くのオリジナリティなど形成できないのに、いちいち難癖をつけて僕は偏見のかたまりだ。今日はロックに還り、ロックに気づかされた。どうでもいいと。
5月26日
訪問者数:141人
総合:963位
ジャンル:151位