三宿浴場 三宿1-10-25
軟水が売りであるここは確かに水が柔らかい。但し書きには軟水とLFシャワーの効用が記されている。湯冷めがしにくいようだ。後は忘れた。LFシャワーとは4つのセラミックスを通すことでシャンプーの量が少なく済み、軟水との相乗効果でふけやかゆみを抑えるらしい。よく分からないが膝を打つ。新しめのカランからでるその湯をありがたく浴びる。
浴槽はバイブラ、座風呂、電気、低温の4つ。電気風呂はスルーするとして、低温湯はレアである。大衆浴場では他人の洗いっぷりを見るのも良い。低温湯に浸かりながら、鏡越しに中年男性の髭の剃り方を見学した。早いストロークで同じ箇所を何度も剃っている。そんなに繰り返して意味があるのだろうか。手首の返しが絶妙である。口髭を蓄えた男は手に文庫本を持っていた。湯船で読書にふけっている。僕が低温湯から出るとそこに移り、長いことそこから出なかった。水面ぎりぎりで本を保っている。
風呂からあがると軟水のおかげで肌がツルツルだ。ロビーでジュースを買い、椅子に腰掛けると急に眠くなった。このまま寝たらさぞかし夢心地だろう。怒られそうなので目は閉じない。