歌心が必要だね、、、、。あかねこです。


今日は六本木バニラムードでライブだったのですが、

スペシャルゲストでスパニッシュギターの弓削さんが来てくれました。


ERNESTCIELO×FOXTAILGRASSのライブでギターが入るのは初。


人生の半分をスペインで過ごしてきて

ホンモノのスパニッシュギターを弾きこなす弓削さん。

(そもそもホンモノってなんだろ・・(爆))


普段の人柄と比べると

本番、その音楽性の豊かさ、感受性の豊かさに

聞き入ってしまいました。

普段はわりと天然さんで、おだやかなのですが

タンゴの曲での激しさや

ボサノバでの歌い方、

ソロのフレーズ、バッキングひとつひとつ


どれをとっても


そのもの、だなぁと漠然と感じて。

あぁ音楽って生きてるなぁと思ったのです。

生きてる音楽、を演ずることほど難しいことってない!と

まさにライブをしながらリアルタイムで考えこんでしまいました。


いい意味で刺激をうけて

今日も弾きまくってしまった私ですが、


やはり歌心をもっともっと大切にしたいな。

歌っていうか感じる心というか。


んー。なんていっていいかわからない!

この三日間みっちりと結構集中しなくちゃいけない本番だらけで

至らないところ多すぎてちょっとへこんでいたのですが

やっぱり自分を信じて、

自分のフレーズを出し切ること、が何か解決の糸口になるような。


おし、今週もガンバロ。バロ。パンチ!


今週は3本かな?ライブ。どれもおすすめだから来てね。

日曜には誕生日ライブ(相方やすろーの・・・)もあるしね。


ガンバロ、バロ。


いつでも歌を~♪おやすみ!