おはようございます≧ε≦

もう15:30なんですけど・・・。先ほど起きました、akanekoです。

怒涛のスケジュール、16時間のリハを終えて、魂がぬけてます。。。。。ほえ~。

ピアノを何時間も弾き続けるっていうのは楽勝なんですけど、

さすがに深夜練習のあとに、睡眠1時間で次の練習も8時間・・とかなると、

人間的な何かが崩壊してゆくのがわかりました。

1時間で風邪をひいていく自分。に立ち会いました。びっくり。

喉がどんどん侵食されていくのね・・風邪菌に。くそー。

なので、おきてそっこー風邪薬。そしてソルマック。

嗚呼。。。。。


おかげさまで、10時間寝た今は元気ハツラツ!!☆☆☆

それにしても、世の中理不尽なことが多すぎます。


音楽やっていて、、、というか音楽を仕事にしていくにあたって、

負けず嫌い

自己主張が強い

ミスを潔く認めない

謝らない

こんな性格・・が重要になっていくんだなぁとつくづく・・オモイマス。

最初の2つ、これは私もかなり持ち合わせていて、頑固といえばakaneko、みたいな代名詞的なもの。

でも、そうじゃないとやっていけないのは現実でやっぱり自分の理想を追求していくには自分の芯を明確に持っていなければならないし、それを主張できる能力を持っていなければいけないのも事実。


でも、それが行き過ぎると・・

後の2つになっていくわけ、ですね。


つい先日、それを痛感する出来事が。


何があった、とは書かないけれど、


人間不信になること、このうえなし。

そして、そういう痛い出来事をうまく消化できず色々と考えてしまう自分っていうのは意気地なしなのかな、と凹みつつ。ただただ、悔しくて泣くだけでした。被害妄想を抱きすぎていただけかもしれないけど、


とりあえず、


謝ることができない人がいる

っていうことにショックです。強がりとかじゃなくて、それって基本だと思うんだけど・・なぁ。

「強がってないとやっていけないんだよ」

それはわかります。私もそんなこともあるから。

でも強がりとごめんなさいがいえないというのは、イコールじゃないと思います。


はぁ。


いったい何が言いたいのかがわからなくなってきた。


ただ反面教師というか、私は絶対そういう人間にならないようにしよう、って気をつけるばかりです。

生きていくうえで

「ありがとう」と「ごめんなさい」

は一番必要ですよね。言い換えれば、その2つさえあれば、どこの国でも生きてけるはずです。


ミュージシャンっていう人種はやはり特殊なものなのかな。

当たり前が当たり前じゃない世界。

で生きていくには、まずは当たり前なことを知ってからの上で、入っていくべきかな。

だからこそ、堂々としていられるんじゃないかと・・・・。


やっぱり音楽にはその人の人間性もすごく出るしね。

音を聞くとよく分かります。


あぁ、これから先はどういう風にしていけばいいんだろう。

とりあえず、上の2つの言葉を大切に・・・・。

いもと ようこ
ごめんなさい