★ 魅力的ブログを目指そっと♪(倉庫館) ★ -8ページ目

掲示板 ☆その3☆

みなさん。ご覧いただきありがとうございます。
ここは、書き込みよう専用掲示板です。

★ 魅力的ブログを目指そっと♪ (Reエントリー館)★

を、立ち上げましたので、そちらもできたらご覧下さい。

気楽にコメントを書き込んでくださいね☆

実験 ☆その3☆

☆《★ 魅力的ブログを目指そっと♪ (Reエントリー館)★》新設☆


お知らせ ☆その11☆》で、ほとんどご案内させていただきましたが、Reエントリー館を新設いたしました。

ブログ提供先は、最近始まったばかりの

NetLaputa Blog

です。こちらは、Seesaaさんのエンジンを採用されていて、アクセス解析なども、とても充実しています。まだ新規ですので未知な部分があり、β版でもありますが、こちらで進めていきたいと思います。

Netlaputa ブログ キャンペーン!!!

も、実施されていますので、よかったらあなたも懸賞目当ても含めて開設されては、いかがでしょうか?


★ 魅力的ブログを目指そっと♪ (Reエントリー館)★
URL:http://phoenix.paslog.jp/

です。


別に私は、NetLaputa Blogの回し者ではございません。新しいところと、アクセス解析が無料で付いている事やCSSが自由なところが、カスタマイズするにも、サービス面でも整っているから良いのではないかと考えました。表示が重くなるかもしれませんが、そちらも今後見守ってていきたいと思います。

ドメインも新設ですので、今なら好みのドメインを取ることが出来ます。私も欲しかった【phoenix】をいただく事ができました。ドメインにこだわる方は、早い者勝ちですから、早めに取っておきましょう。


新設するに辺り、Seesaaさんも新設先の候補だったのですが、何故か上手く動作しなかったので、残念ながら見送ることに致しました。本当はSeesaaさんではじめようと考えていたのですが、このNetLaputa Blogが新たにでき、しかもSeesaaさんと同様のエンジンなので、魅力を感じこちらに新設いたしました。

こちらと並行して、ブログを管理していきますので、みなさんこれからもどちらのブログも、可愛がっていただけたらと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。



あなたも、ご参考にされてはいかがですか?


←この記事が良いと思われたらクリックお願いします!

現在 ウェブログ Ranking 第25位
何とかコメント紹介のある25位まできました。
ありがとうございます。



管理人:ふれふぇに

お知らせ ☆その11☆

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞご愛顧いただきますよう、宜しくお願いします。


★更新を再開するに当たって★

読者のみなさん。長らくお待たせし、たいへん申し訳ございませんで
した。所用とはいえ、更新を心待ちにしていた読者のみなさんには、
心よりお詫び申し上げます。

また、再開に当たって、この記事を読まれた読者のみなさん、心より
感謝申し上げます。


さて、早速ではございますが、前回の☆更新再開のご案内☆で、
申し上げた実験について申し上げます。

それは、


《★ 魅力的ブログを目指そっと♪ ★》


の、《Reエントリー館》を別提供のブログで新設致します。

実験の趣旨として、最近ブログをしていて一番感じた事なのですが、
よく色々なブログを見させていただいているのですが、あまり過去の
記事まで読んでいることが少ないという事に気が付きました。ブログ
では、毎日更新などを推奨しているように、どうしても最新の記事を
読む事に追われ、過去の素晴らしい記事が、後から来た新たな読者に
読まれる事が少ないのではないかと感じました。

そこで、私も多くのブログをご紹介させていただいたりブログに対す
る考え方などを、雑感として記事を書いているのですが、より多くの
人に過去の記事も読んでいただきたいと思い、良い案が無いか考えて
おりました。

そこで、考えついたのが過去の記事にも光を当てるべく、新たなブログ
を立ち上げ過去記事であることをうたいながら、それをそのブログの
最新記事として、エントリーすると言うアイディアです。

ミラーブログとも成ってしまうのですがそこで新たにそちらのブログ
を読まれたり、またこちらのブログからそちらのブログへ出掛けたり
が、出来れば良いのでは?と感じました。
もちろん、時季外れのエントリーも含まれると思いますので、その辺
りも《Reエントリー館》では、考慮していきたいと思います。記事内
容を一部改変する事になるでしょう。

考え方としては、出版物の再版や、TVなどの再放送と同じ趣旨です。
自分ではなかなか見ようと思わないのですが、提供されていれば見て
しまう。映画でも、毎年のようにTVで放映されるのに、また見てしま
うという事が良くあると思います。コレは、自主的と言うより、機会
を外部から与えられた事により、同じ内容でもまた、見てしまうとい
う事ですね。

この考え方を、ブログにも取り入れたいと考え、《Reエントリー館》
を立ち上げる事に致しました。もちろん、こちらのブログも同時進行
していきます。ただし、以前のような更新頻度では無くなると思いま
す。それも、今年からの変更点です。具体的に、無理の無いペースを
掴むまで暫く様子をみたいと考えます。2つのブログの同時進行がど
れくらいの負荷になるのかわかりませんので、こちらも色々と頻度が
変わるかもしれませんが、ご了解下さい。


この実験に問題があるかもしれませんが、考えていても仕方がありま
せんで、見切り発車ではございますが、実験してみたいと思います。

ご意見などを伺えたら大変嬉しく思いますので、みなさんコメント
などで募集したいと思います。

それでは、次のエントリーにて、新設ブログの案内をさせていただき
ます。

あなたも、ご参考にされてはいかがですか?


←この記事が良いと思われたらクリックお願いします!

現在 ウェブログ Ranking 第27位
これから、上位に戻れるようがんばります!!



管理人:ふれふぇに

ピックアップエントリー ☆その3☆

今回も素敵な魅力あるエントリーが揃いました。


★本日のお品書き★

 =ランダム=

言戯: すまんかった・・。
女性のちょっとした変化には、気を付けましょうね。ちょっとした事が後で大変な事になってしまいますよ。


【今年のおさらい】2004年ネット界を沸かせたあの人たち|コロコロザイーガ
今年も色々とありましたね。


日々お勉強中。: 年末年始はやっぱり・・・
着眼点が鋭いです。とても参考になります。


面白いサイトを見つけたよ。:ブロガーアンケート4 今年1番面白かったサイトは? [特別企画]
いつも、面白い企画を考えられます。感心してしまいます。


のほほん*: ゆくとしくるとし
(以下略)のところが可笑しいですね。


おろちょんのお笑いマンガ道場: 夫婦漫才の新しいカタチ
M-1グランプリ、私も拝見しましたが、しずちゃんのキャラクターにはビックリです。
でも、相方さんのセンスもさりげないですが、上手いと思いました。


まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。 【無料ブログサーバ徹底比較!】:【ブログサーバおそおそランキング】 しぺぺぺぺ!!
いつも、参考になります。みなさんにも、参考になる記事が多いのではないでしょうか?


スライム☆ライフ:昨日のスライム(12/19)
この後に続く、ベホマシリーズはとっても面白かったです。


面白いブログ。: ★☆更新できない言い訳blog
移転情報ありがとうございます。
リンクの修正をしなければ(汗)


ハリネズミのジレンマ|あなたを輝かせる ちょっといい話
相手との距離感、もう一歩踏み出す勇気。いつも勇気をありがとうございます。


あなたも、ご参考にされてはいかがですか?


←この記事が良いと思われたらクリックお願いします!

現在 ウェブログ Ranking 第32位
当然ですが、だいぶ下がってしまいました。

☆更新再開のご案内☆

まずは、更新休止中にも関わらず、多くの方が幣ブログをご覧頂き
まして、ありがとうございます。管理人としてはみなさんに新着記事
をお見せできずに心苦しくもありますが、とても励みにもなり、
たいへん嬉しく思っております。

さて、前回のご案内より再開時期のご連絡を申し上げる件ですが、
たいへん申し訳ございませんが、もう暫く更新再開は遅れそうです。

具体的には、年を越して、来年からの更新になる予定です。
1月2~3日を予定しています。

また、その時には、新たな実験を試みる予定ですので、
それまで、もう暫くお待ち願います。

みなさんを待たせて申し訳ないので、1つだけ後ほどエントリー
いたします。そちらをご覧頂く事でご勘弁下さい。


それでは、みなさんよいお年を!!


管理人:ふれふぇに

☆更新休止のご案内☆

たいへん残念ですが、所用の為しばらく
更新を停止いたします。

いつもご覧の読者様にはたいへん申し訳ございませんが、
ご了解ください。

なお、再開時期は、追ってご連絡申し上げますので、それまで
お待ちください。

決してやめてしまうと言う事では、ございませんのでご安心
ください。

それでは、それまでごきげんよう。

管理人:ふれふぇに

管理人雑感 ☆その10☆

本日、メッセージボックスのお知らせで、

《デザインスキン修正のお知らせ》

が、ありました。危うく見落とすところだったのですが、
みなさんはもう、修正されましたか?

私は修正したのですが、以前とどこが違ったのか見つけ
られませんでした。みなさん、どこが変わったか気が付
かれましたでしょうか?

それから、ここは私がよく行くブログで読者登録もして
いる、ひなさんの《スカジン》ですが、こちらで、
トラックバックのURL部分が変更になっているのという、
エントリーを見つけました。

トラバ改善?

です。
それで、早速《アメーバブログ運営局 スタッフブログ
を見に行ったのですが、まだ案内が入っていません。
すごく早い情報ですね。

それから、トラックバックで気が付いたのですが、記事を
書くの画面も、トラックバックの欄が大きくなっています。
縦の幅が広くなって、複数トラックバックが送れるように
なったのではないでしょうか。

まだ、複数送る方法の案内がございませんので、どのよう
にすれば送れるのか、待ちたいと思います。


しかしこの事によってトラックバックスパムが増えないか
心配です。前回の記事を、参考にしていただき、魅力ある
トラックバック機能の使い方をされることを願います。

スカジン》の《トラバ改善?》にトラックバック!!


あなたも、ご参考にされてはいかがですか?


←この記事が良いと思われたらクリックお願いします!

現在 ウェブログ Ranking 第15位
現状維持できました。
みなさん、どうもありがとうございます。


追記: 21:18
今、案内が入りましたね。ほんのすこしだけ私の情報は早かっただけ
でしたね。

ピックアップエントリー ☆その2☆

今回も素敵な魅力あるエントリーが揃いました。


★本日のお品書き★

 =ランダム=

マフラーちゃん弁当-☆りーりのお弁当☆++キャラ弁がんばってるよ++
ハム太郎のお弁当。食べるのがもったいない程の巧さです。

のほほん*: にがっきのおまけ
思わず笑ってしまいます。

言戯: 無かった事にしてほしい
いつも、そのネタの取り上げるセンスに脱帽です。


東京自転車生活: 出撃! 多摩サイ猫軍団
ストーリーが素晴らしい。


掌上都市觸覺: 手持ちde夜景
何も言うことはありません。綺麗です。


あなたも、ご参考にされてはいかがですか?


←この記事が良いと思われたらクリックお願いします!

現在 ウェブログ Ranking 第16位
なぜだか、OUTがとっても多いです。
みなさんありがとうございます!!

お知らせ ☆その10☆

今回は、最近各所で問題視されている話題を取り上げてみます。

それは、《人気blogランキング》と類似した同様のランキングサイト《元祖ブログランキング》(リンクは問題上貼りません)のコメントスパムが、多くのブロガーの間で大変問題になっております。

☆関連サイト☆

大西 宏のマーケティング・エッセンス:「後発」で「ものまね」は通じない

Salve!:元祖ブログランキング

日々お勉強中。: 最近続くコメントスパムは。。。

ベンチャー企業社長の挑戦、そして苦闘 | トラックバックもコメントもビジネスと同じです!

GO AHEAD!!:元祖ブログランキングを潰そう!

リンク集@TBS問題を考える運動(仮)|ライブドアブログ被害者の会

他人の不幸は蜜の味:「元祖ブログランキング」はなんでいかんのか。


などなどが、この問題を取り上げています。

アメーバブログのブロガー読者のみなさんも、こちらの記事などをよく読んで、自分自身でどのようにすればよいか考えてください。

今後のブログ活動においてコメントスパム、トラックバックスパムについては、真剣に考えていかないといけない問題だと思います。今後も増え続けるとブログの魅力も半減してしまうおそれもあります。

ちなみに私は登録するつもりはございません。


あなたも、ご参考にされてはいかがですか?
※すべてのリンク先にトラックバックさせていただきます。

←この記事が良いと思われたらクリックお願いします!

現在 ウェブログ Ranking 第13位
みなさんご協力感謝いたします!!

お知らせ ☆その9☆

☆トップページに戻る方法☆

こちらの記事を読みまして、参考にさせていただきました。

自分のブログのトップページに戻るには?|はじめてのNET懸賞生活

こちらでは、ブログのトップページに戻る方法で、プロフィール欄に貼
り付けるタグをご紹介しています。

大変素晴らしいアイディアだな、と感心いたしました。

でも、私にはなぜトップページへ戻るためにわざわざそのようなことを
するのか、判りませんでした。それは、トップページに戻るには一番上
に大きく書かれているブログタイトルをクリック
すれば、トップページ
に戻れるからです。

私はいつもトップページに戻るときはそのようにしていたのですが、
おそらく何もアナウンスが無いと思われますので、気づかれない方が、
多数いるのではないかと思いこの記事を書くことにいたしました。

参考記事のコメント欄で《iyake日記》のiyakeさんがその事を勇気を
出してコメントされていますね。

トップページに戻る方法は初心者ではなかなか気づかないことが多い
と思います。このようにプロフィール欄に【このブログのTOP】を貼り
付けるとより読者に親切になりますね。

この方法とブログタイトルをクリックで戻るのどちらも知っていて損は
ないでしょう。

ブログの交流で気が付かなかった、または知らなかったということが、
様々なブロガーの意見で知ることが出来るのは大変素晴らしくブログ
の魅力ではないでしょうか?トラックバックも大変この場合も有効的
な手段ですね。

まだ知らない。知らなかったという方がおられましたら参考にしてくだ
さいね。

《はじめてのNET懸賞生活》の自分のブログのトップページに戻るには?にトラックバック!!

あなたも、ご参考にされてはいかがですか?


←この記事が良いと思われたらクリックお願いします!

現在 ウェブログ Ranking 第15位
いつも、みなさんクリックありがとうございます!!